孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

春日大社展にて、神仏混淆を感じ・・・、 のぶちゃんさんとの メール交換


仏像愛好の集メンバーの のぶちゃんことKawさんが、最近の集に、欠席が続続いてまして、心配してました処、メールをくれました。 ご本人の了解を受けて、ブログに転載したく思いました。

以下、【のぶちゃんこと Kawさんが 来れたメール文】

日程が合わず、暫くご無沙汰しています。
先日は、東博、「春日大社展」を見てきました。
神仏習合の形に興味引かれましたが、分からないことが多いです。
 
さて、大阪南部に国宝級の観音菩薩が有ります。
観心寺如意輪観音、道明寺の十一面観音、葛井寺の千手観音ですね。
この度念願のご開帳(4月)に合わせて、拝観旅行(4/17-18、友人と2人)
を計画しました。
 
意外と、高野山にも近いことがわかりましたので、ついでに、高野山にも
足を延ばす(4/19)つもりです。
 
例によって、何かアドバイス有りまたら、お願いします。
 
ちなみに、4/17は堺市のホテル、4/18は高野山の宿坊を確保してます。
部屋に2人ほどの余裕が有ります。ご一緒しませんか?
不可であれば、余分の部屋分はキャンセルするつもりです。

以上、のぶちゃんこと kawさんが 来れたメール文でした。

【孤思庵の 返事】、 最近の集に、欠席が続続いてまして、心配してました。東博、行かれましたか、私も、1/27(金)に兄貴分に解説して貰って、同展を鑑賞勉強しました。続く4日(土)にも、「仏像愛好の集in東博」鑑賞会にて、ブンブンさん&Kitさんと共に、鑑賞しました。

 昨年秋に、「式年造替」時に同社を訪れ、普段は回廊のある南門までしか行けないのですが・・・、式年造替の期間中は、その回廊の内側に、普段は入れない場所。更に中門より玉垣内の本殿まで特別参拝をして、第一殿から順に第四殿まで、その前に薦めました。
春日大社展」に 拝観できない本殿の第2殿をほぼ実物大で再現が在り、展示場所の勢か 本物より大きく感じられました。 
もう一つに、興福寺文化講座(東京)で月一回、多川俊映貫首より「春日権現記絵」の講義を受けてまして、同展には、その「春日権現記絵」が多く展示が在り、興味でした。
春日権現記絵」の講義を受けてますと、興福寺の僧侶が 頻繁に春日大社に関わり、御廊で、読経を行う様子がよく出て来てました。
そんなで、興福寺と春日社は、神仏混淆の良い例に思えました。 今回は本地垂迹や春日の地獄(春日地蔵)など、私も神仏習合に、おおいに興味引かれました。まだまだ分からないことだらけですが、それらに詳しい兄貴分を持ってますので、ご質問が在れば、お伺いして、返答が出来る野に思えます。

今度 神仏習合の件で談義しましょう。

四月に大阪南部に美仏を巡礼のご計画 楽しみですね、 挙げられました美仏は皆拝観してます。確かに美仏揃いと存じます。 葛井寺の千手観音の千本の御腕の取り付け方は特異で、現場での拝観の醍醐味ありと云えましょう。 背面で見難いかもですが、ご注目ください。

お誘いありがとうございます。レアものでなしに、著名の秀作仏像を訪ねる。は私の好む所なのですが、四月には千葉の仏像教室の研修旅行(奈良博の快慶展を含む)が在り、参加申し込み済みで、 今回は、真に残念ながら、ご同行は難しいです。

【皆さんに お願い】 
上記の如く この度、ご開帳(4月)に合わせて、Kawさん達が、4/17-18、に 大阪南部に国宝級の観音菩薩を訪ねて・・・、観心寺如意輪観音、道明寺の十一面観音、葛井寺の千手観音を拝観予定です。
意外と、高野山にも近いことがわかりましたので、ついでに、高野山にも足を延ばす(4/19)つもりです。との事

「例によって、何かアドバイス有りまたら、お願いします。」と云われてますので・・・、
仏像好きの先達の皆さん、此処のコメント記入や他などで、良きアドバイスを 頂けます様 お願い致します。


 【のぶちゃん( さんよりの 追伸】
ご返事と、ブログに掲載、アドバイス募集して頂き、有難うございます。皆さん、大阪南部に国宝級の観音菩薩巡礼にアドバイス宜しく、お願いします。


昨年以来、神仏習合をテーマに勉強してます。
其の中で、神の世界も勉強するうち、そちらにも大変興味を抱くようになっています。こちらも面白いですね。
春日大社の権現としての、「
武甕槌大神」の古事記日本書紀などの話に
夢中になったりしています。
まだまだ談義するほど整理できてませんが、いづれ、お話を聞か
せてください。
 

【孤思庵 返信】

難しいですね、武甕槌大神は春日明神の権現 として良いのでしょうか? まず春日大社の祭神は、一宮の武甕槌命鹿島神宮)と二宮の経津主命香取神宮)、祖神(おやがみ)である三宮の天児屋根命と四宮の比売神を祀る。四柱の神。は良いとして、春日の神 代表の神は、武甕槌命で良いのでしょうか? それぞれの本地は、釈迦(一宮)、薬師(二宮)、地蔵(三宮)、十一面(四宮)である。 若宮は、本社の第三殿天児屋根命と第四殿比売神御子神であり、その御名は天押雲根命。 ここまでは良いとして、春日の神 代表の神は誰?
一宮の武甕槌命鹿島神宮)のような気もしますし、本地仏の中心の地蔵の垂迹の三宮の天児屋根命のようにも思えますし、???です。春日権現記絵 などでは、春日の神と表現で・・・、四柱の内の誰とは規定していない様に聞こえました。 そうして、春日の神が扱われるに、その姿を 束帯姿、姫神にしたりで、影向・権現したりしてます。一方 神像としては、形なき神を、盆地仏の姿で現してます。 仏が本地で、神が衰弱それが権現と思いますが、神像造像の課程では、 神が元で、仏が垂迹の様な気もして来ます。 そういえば、後の鎌倉時代には反本地垂迹説が出て来ますね? 理解は難しいですね。 誰かさん 解り易く 教えて下さい! 

興味があって勉強の進んだ、のぶちゃんこと Kawさんに  発表してもらいたいです。


武甕槌大神タケミカヅチ の読み音で、雷と解る気がします。雷はバジュラ(金剛杵)に通じる様に、剣の神だそうです。 鹿島神宮茨城県鹿嶋市)の神ですが、雷の名所は茨城県でなしに、群馬県だそうですが、茨城県も群馬に次ぐ、雷の名所かななんて思ったりしました。
第二殿の経津主(神名の内の「フツ」は、鋭い剣でものを切り裂くさまを表します。茨城県の隣の千葉県で、近いですね・・・、 共に藤原氏の勢力の土地だったのかもですね !  剣術道場に一対で掛かる鹿島・香取の神名の軸は。共に剣術の神とは思ってましたが、鹿島が剣で香取が剣術の神様なのですね。

仏教が伝来して、神仏が混淆する。当たり間の事でしたのに、現代の自分たちは 明治新政府の 神仏分離政策に すっかり染まってしまって居て、 神仏混淆を 奇異に感じる様です。 

では又、 ディスカッションしましょう・・・。