孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

2月4日 「仏像愛好の集in東博」 実施です。 参集者募集

2017/2/2(木) 午後 1:43 にこの記事の更新版が在ります。そちらも参照ください!
2月の「仏像愛好の集in東博」は定例の第一土曜日 4日です。

宜しく ご参集ください! 初めての方でも、仏像がお好きでしたら、お気軽にお越しください。良き仏像友達が出来ると存じます。、


【1集合】 10:00 東京国立博物館 本館 玄関 大階段脇ベンチ(11室前)


東博展示作品鑑賞会】
午前は、東博展示作品鑑賞会です。 下段の【A】  【B】を選択して鑑賞会をしてください。

【鑑賞会A】特別展「春日大社 千年の至宝」
平成館 特別展示室   2017年1月17日(火) ~ 2017年3月12日(日) ※会期中、一部作品、および場面の展示替を行います。    前期展示=1月17日(火)~2月12日(日)
世界遺産の一つである奈良・春日大社は、奈良時代の初め、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため創建され、古くから鹿を「神の使い=神鹿(しんろく)」として大切にしてきました。本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。


春日大社の草創は、武甕槌命が鹿に乗り、常陸国鹿島から春日の地に降り立たれたことに始まります。創祀を物語る歴史資料や絵画作品、そして「神鹿」に関わる美術などを展示します。 
鹿島立神影図 南北朝~室町  普段は拝観できない本殿の第2殿をほぼ実物大で再現。



神々の調度品として奉納された古神宝。平安時代に奉納された本宮御料と若宮御料が伝わり、「平安の正倉院」とも呼ばれています。、王朝時代の雅と美を今に伝える国宝の品々をご紹介します。


神仏習合の思想を背景に、仏法を守護する春日の神々への信仰も広がりをみせていきます。本章では、春日の神々への祈りを表わした選りすぐりの名品を展示




第4章と第5章の間には、春日大社の回廊沿いにずらりと並んでいる釣燈籠の内の 23基を展示。
幻想的な空間となっています。こちらは皆さま、なんと撮影も可能!ぜひ、とっておきの1枚を収めてください。












【鑑賞会B】 総合文化展 仏像鑑賞
                                   
11室 彫刻室  
                     
上記は前回と同様で、現展示は2月5日(日)迄です。


  
【2集合】 12:00 東博平成館 大講堂前のラウンジに集合です。
       点呼打合せの後、東博正門前よりTAXI に分乗にて、台東区生涯学習センターへ


【3集合】  12:20 台東区生涯学習センター 会議室305室、12:30~。
        各自 弁当持参ください。生涯学習センターの近くでも、弁当購入できます。



【勉強会】12:30~17:00 【途中参集、途中退席 自由です】

① 【ミーテイング】 12:30~13:30 頃  【話題】 運営、企画 その他

② 【仏像質問箱】  13:40~14:30  皆さん仏像関係の疑問を考えて来て下さい。 皆でその答えを考えましょう。

  例 : 生丈六 てご存知ですか?  丈六仏像の2倍の大きさの仏像の様です。・・・、何で【生】丈六?

    :  十二神将の名の最終音は、全て 梵名で la・ra  音写漢字で 「羅」 と成ってます。
      la・ra・ 羅に意味が あるのでしょうか? 接尾がですか?
          
                                                             興福寺 梵天     
クリックすると新しいウィンドウで開きます←伝がついて居いてますが・・・、尊名入れ替ってる?京都山科・元慶寺





journal.seijo.ac.jp/gslit/student/art/pdf/art-011-03.pdf

精読できてませんが、この種の衣裳について 一番詳しく書かれて居る様に思えます。

第一 に、 吉祥天像の着衣につ いて、 先行研究における解釈を比較検討し、 これまで 曖昧に用いられてきた着衣. 名称を見直す。 ... おける吉祥天像の着衣の源流が何に 求められるのかにつ いて、 奈良時代 - 唐代女性の礼服や着衣を中心に検討し、. 具体 的に(以下本文参照ください) ...



③ 【活動報告】 寺社参拝 展覧会鑑賞 講座の受講 講演の聴取  の報告


④ 【勉強発表】  個人勉強の発表をお願いします。
 
   現在、唯一に  Takさん から 約1時間の枠の「報告」の 申し出が来ています。





勉強会終了】 17:00



尚、2月15日(木)に 分科会「仏像の基礎勉強会をします。 
また以前に紹介記事しますので、参照ください。