孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

東京文化財研究所オープンレクチャー 「仁和寺阿弥陀三尊と宇多天皇の信仰」

顔アイコン




メンバーの Saiさんが、下段のオープンレクチャーを教えてくれました、広報します。

【追伸】その他の申し込み方法もSaiさんが教えてくれました。文末に追記掲載しました!


東京文化財研究所 第49回オープンレクチャー「モノ/イメージとの対話」

        


手続情報

【演題】第49回オープンレクチャー「モノ/イメージとの対話」
仁和寺阿弥陀三尊と宇多天皇の信仰」
【講師】東京文化財研究所企画情報部主任研究員 皿井 舞





「十世紀の画師たち―東アジア絵画史から見た「和様化」の諸相ー
【講師】神戸大学大学院 人文学研究科 准教授  増記 隆介




概要
【日時】10月30日(金) 13:30~16:30
【会場】東京文化財研究所 地下セミナー室
【定員】80名
(先着順。定員80名になり次第締め切)
【締切】10月23日(金)
【聴講料】無料
電話での問合せは
★申請法は申し込み用紙が 孤思庵の手元に在ります、必要な方には FAXにて お送りいたします。貴家FAX番号を添えて、ご一報ください、 A4サイズの申し込み用紙 FAX送付します。)




(、東京文化財研究所企画部 オープンレクチャー担当  電話は03-3823-2241(ダイヤルイン)で企画部 オープンレクチャー担当に電話したい旨を告げてください。 )

●講演会の申込みは、電話・FAX・電子メールでは受付していないかもしれません。
★申請法は申し込み用紙が 孤思庵の手元に在ります、必要な方には FAXにて お送りいたします。貴家FAX番号を添えて、ご一報ください A4サイズの申し込み用紙を FAX送付します。



【追記】その他の申し込み方法もSaiさんが教えてくれました

申し込み方法は下記の内容で
FAX番号 03-3823-2371
往復葉書
郵便番号110-8713
東京都台東区上野公園13-43
企画情報部
オープンレクチャー担当まで
但し、往復葉書、FAXでの申し込みの場合は
表題「第49回オープンレクチャー申し込み」と記して下さい。
 
氏名:
所属:
郵便番号:
住所:
電話番号:
FAX番号:
E-mail
聴講希望日:10月30日(金)だけ聴講する。
       (10月31日(土)だけ聴講する・両日ともに聴講する。等、適宜変更して下さい)

(内容)
10月30日(金)13時30分から
仁和寺阿弥陀三尊像と宇多天皇の信仰」
阿弥陀像の最初期の像であり、11世紀に完成する
平安期様式(和様)の端緒と見なされる等の解説。
以上の他に、
「十世紀の絵師たちー東アジア絵画史から見た「和様化」の諸相―」
の講演が続きます。



尚、10月31日(土曜)13:30~16:30 にも
東京文化財研究所 地下1階セミナー室に於いて

与謝蕪村の絵画に見る和漢」
池大雅山水画を考える
―二つの「六遠図」を手がかりに―」


安永 拓世
(東京文化財研究所企画情報部研究員)
吉田 恵理
(静岡市美術館学芸課係長)


定員:60名

オープンレクチャーが在ります。 




************

******************************          
【コメント1】
台東区役所文化振興課でも受け付けしていますが、応募者多数の場合は抽選です。
文化財研究所に直接申し込む場合は先着順です。(同研究所のホームページの催事案内には出ていませんが、これはまだホームページ更新が間に合っていないためだそうです。)

台東区役所のインターネット申し込みは下記アドレス参照
https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/uenonoyama/koenkai.html

なお、10月31日(土)開催は誤りです。(この日は蕪村大雅についての別の講演)
正しくは 10月30日(金)開催です。
9/28(月) 午後 0:29[ buo**iorn*1206 ]






























尚、E-mailkjkenkyukai@tobunken.go.jpで申し込むとすぐ返事が来たそうです!