孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

企画に、御一緒如何? 同行者を募集します。



講師. 竹村 牧男(東洋大学学長

2018年 5月26日(土)~ 2019年 1月26日(土) 〈全5回〉
各土曜日:全5回
10時40分~12時10分(90分)
会場は本ページ及び当日掲示でご確認ください。
東洋大学白山キャンパス 
無料


 以上    詳しくはネット検索して ウェブを参照ください。

仏像愛好の集 メンバーの  Takさんの 行動予定ブログを参考に・・・、抜粋した 孤思庵からの
「御一緒如何? 企画」を広報・募集します。

御一緒 御希望の方がいらっしゃいましたら、ここのコメントでか、何らかの方法で 孤思庵宛てに御一報ください!その日は都合悪いですが、 ○日ならば…行きます。 等の御都合も お寄せください!


              仏像愛好会   「御一緒如何? 企画」  草案

414日(土):東博・講演会「國華展・美術鑑賞への誘い」 (要 入場券) 13:30 ~ 15:00  
待合せ 13::00 平成館 講堂ラウンジ
参加予定 Takさん・孤思庵
◆JR事故で京浜東北線が不通の為、臨海線・山手線に迂回し、  会場には13:00の予定が、開演の直前の13::30の到着となっしまい、で、Takさんと落合えずでした。
JR京浜東北線事故 不通で遅延、Takさんと落合えませんでした。公演は最初から聞けました。」4/14孤思庵

・4月15日(土):川崎大師仏教文化講座 真言宗とその周辺」 のテーマで 月一回の連続講座、今回はその第1回目  「弘法大師と世界の宗教・思想」 廣澤隆之  14:00 ~ 15:00  
参加予定  孤思庵、
◆孤思庵は受講してきました。内容は 私的には 良かったです。

・4月17日(火): 武蔵野大学親鸞正信念仏偈講座
参加予定  Gouさん

・4月18日(水):東博「国宝重文新指定展示」10:00~12:30→昼食東博「國華展」13:30~17:00 
集合10:00 本館玄関11室前
参加予定 Takさん・Gouさん・孤思庵・Mさん
Mさんは、「4/1810時から3時頃まで東博8室と11室にいます。4/14の分科会で配布した展示作品の資料について、希望者がいれば追加コピーしますので書き込んでください。資料に書いた内容は法華寺天部像頭部腕部、文化庁雲中供養菩薩、丹生神社男女神像、本山慈恩寺釈迦三尊眷属像、圓常寺快慶作阿弥陀、西光寺水落地蔵、薬師寺四天王、本山慈恩寺聖徳太子などです。」       とのことです。

自分で呼びかけをしながら、すっかり忘却(認知症気味!) で 行けませんでした。御参集の方にはすみませんでした。 Kitさんより10時過ぎにメール頂きながら、携帯電話を離してまして、気付いたのが夜中で、呆然でした!  TakさんGouさんと 三人で愉しく鑑賞されたと事お聞き、残念で、恐縮しきりです。 後日に 同様の時間帯に行きたく思います。 まだ行かれてない方、御一緒しませんか? 御都合御一報を!」4/19孤思庵

419日(木):興福寺文化講座(新宿)執事長「興福寺古儀・薪御能」・貫主法話「観音経」 17:30~20:00
集合17:00頃 文化学園内 会場教室
参加予定 Takさん・孤思庵 Fji
Fjiさんもで 3名の参集でした。

420日(金):東京芸大美術館陳列館、「保存修復彫刻研究室 研究報告発表展2018」
10:00~12:30→昼食
集合10:00に芸大美術館入り口
参加予定 Takさん・Gouさん・孤思庵 
◎3名の参集でした。帰路に びわ湖長浜 KANNON HOUSE に立ち寄りました。
4/21のトークイベントには女性2男性2の4名参集とSaiさんより報告が入りました。

425日(水):半蔵門ミュージアム真如苑大日如来と運慶作品展」https://www.hanzomonmuseum.jp/ 、10:05~11:30→昼食
集合 10:00メトロ半蔵門線半蔵門駅・4番出口
参加予定 Takさん・Gouさん・(行きます!)孤思庵・Kitさん
◎Kitさん・Fjiさんもみえてで 4名の参集でした。
想像以上の半蔵門ミュージアム」の豪華さでありました。








【受付中講座】



清泉女子大学公開講座 土曜自由大学 春のコース[美術史上の巨匠]
     品川区と清泉女子大学の共催で、土曜日に開催する無料の公開講座
     5月12日・26日の土曜日(全2回)

                 【第1講】 [美術史上の巨匠1]
興福寺北円堂の諸像
 ―巨匠運慶の造形世界―
               清泉女子大学文化史学科教授  山本 勉


                 【第2講】[美術史上の巨匠2]
巨匠ベラスケスの挑戦
 ―静かなる絵画革命―
                  早稲田大学名誉教授  大髙 保二郎