孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

【10/18改 ・ 個人発表 】 11月の定期「仏像愛好の集」 は 4日です。

【10/24 この分の 改定記事 発行 】
11「仏像愛好の集in東博は定例の第一土曜日4です。 

   ● 仏像のお好きな方は、どなた様もお気軽に ご参集ください! 良い仏像友達が出来ますョ!

    10時に 東京国立博物館 本館ロビー 11室前に 集合下さい!



 ● 午後の勉強会々場は、「台東区生涯学習センター」かっぱ橋)で、304会議室です。

 



            << スケジュール >>

   

  ●以下 アフターまでの 長丁場です、 途中参加、途中退散 ご自由にと 存じます!



10:00   第一集合】  東博 本館1F 玄関ロビー 大階段脇(11室前)



 

10:05~12:00迄    【仏像鑑賞】 &ギャラリートーク



10月24日に展示替(未発表)東博常設展11室(彫刻室) &12月3日(日)14室(特集 運慶の後継者たち―康円と善派を中心に) を鑑賞します。

 
●3グループ程の分散鑑賞とギャラリートークをしたく思います。 お願い!孤思庵 並行にして、先達さん達にもギャラリートークをして頂きたく存じます。 宜しくお願いします
くれぐれも 他の入場者の邪魔に成らない様 ご配慮ください!


 

12:45  【第2集合】 博物館正門前(構外)に集合 TEX分乗にて 移動

                    



午後の勉強会場 台東区生涯教育センター   3F 304会議室  
 

 

 

 

                     << 勉強会 >> 

    



1:00頃 ~1:30  【運営 打合せ】   質問 意見 ご希望を 用意願います。



 :15 ~1:40  【仏像質問箱】  仏像に関しての疑問などを 用意ください。 



1:40 ~3:00頃  デイスカッション】  (参集者全員に依る)


1:40 ~2:40    【テーマ】  ① 運慶展 出品作品についての意見 (解説・薀蓄等・印象など)     
                                   クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
 
 東博 特別展「運慶」(〜11月26日迄)にちなみ、その出品作品について、皆で勉強したく思います。 前回同様に 皆さんに おかれましては 御蔵書、放送、講演会、ネット学習、他で、 運慶展出品作品の事前の予習をしておいて頂き  発言を宜しくお願い致します。

まず席順にて、運慶展出展作の事、(素晴らしさの賛美でも、どんな薀蓄でも何でも結構ですから) 10~15分程度に短く話して頂きます。(誰もが知って居っような話でもOK。 例えば、この作品のこんなところが好き、 こんな見方をします。と云う話も歓迎です。 そして出ました話について、皆さんで続きのディスカッションをして貰います。そうして話のキャッチボールをして、 出品作品の事を勉強したく思います。 また次の人が運慶展の何かを 10分程度に短く話して頂きます。 そして、その事についても、またデイスカッションします。 そんな繰り返しの形式での運慶展の勉強は如何でしょうか? 

【追記】運慶展のデイスカッション用に 運慶関係の画像が掲載されている書物等をご持参願います!



2:40~3:00  【テーマ】 ② 「日本仏像史」 の読書会の方法論 打合せ



●皆さんには、「日本仏像史」の004頁の はじめに と 008~007上部の はじめに  部分を読んできてください。 
●勉強会には テキストとして「日本仏像史」を 携帯下さい。

★ テキストとして「日本仏像史」より有効と思われます 書物を持参 推奨お願いします。

 

 

 

 

 3:00 ~4:55   【個人発表】  2題程



 【募集広告】
只今 、上記の11月度午後の勉強会での「個人発表」を募集中 です。

 
●個人発表して頂けます方は、此処のコメントか、メールなどで、孤思庵宛に、
   ①題名と概要 ②希望時間  のご連絡をお願います。 
 
 

 【応募】

 10/17 のぶちゃん さん】 運慶展がらみで、「笠間六体仏」を勉強してましたが、慶派仏師と関東武士宇都宮氏の係りと題した、山本勉先生の講演会が宇都宮の栃木博物館で有りました。講演の元となる諸仏像も併せて展示されました。これに参加した内容の報告を行います。40分程度を見てます。併せて、OHPご用意いただければと思っています。当日は、OHPと配布資料(10人分?)で発表します。

 【10/23 Mさん】
発表希望内容:笠間時朝及び宇都宮氏の造像に関するK氏の発表の補足説明
希望時間:15
内容:
K氏が栃木県立博物館での宇都宮氏の造像に関する展覧会及び講演会の報告をされるとのことなので、これに関連した報告を簡単に行います。笠間時朝関連の造像の事例、快慶周辺作と推定される益子市地蔵院の観音勢至菩薩のことなどを話します。

配布資料はありませんが、1/7の定例会で配布した金沢文庫忍性展の資料を再度使いますので、1/7に参加されている方はこの資料を持ってきてください。


【10/18 孤思庵】個人発表にて、平等院が、塔頭の浄土院に伝わる木造聖観音菩薩立像について、来迎菩薩(ぼさつ)立像だった可能性が高いと 報道発表された二ュース。
鳳凰堂の本尊が来迎阿弥陀説 について 検討したく思います。(希望時間30分)



4:55~     撤収準備開始 (5:00 撤収)


 

 

 

 5:00過ぎ~

  アフター 懇親 夕食会 
  





【P.S.】 定例会についての、ご感想・御意見・提案など 御座いましたなら、 
              此処のコメント その他で お寄せ下さい。





 【到来コメント・メール】

       
 【10/17  のぶちゃん さん】 運慶展がらみで、「笠間六体仏」を勉強してましたが、慶派仏師と関東武士宇都宮氏の係りと題した、山本勉先生の講演会が宇都宮の栃木博物館で有りました。講演の元となる諸仏像も併せて展示されました。これに参加した内容の報告を行います。40分程度を見てます。併せて、OHPご用意いただければと思っています。当日は、OHPと配布資料(10人分?)で発表します。


【10/18 孤思庵】個人発表にて、平等院が、塔頭の浄土院に伝わる木造聖観音菩薩立像について、鳳凰堂脇侍の来迎菩薩(ぼさつ)立像だった可能性が高いと 報道発表した二ュース。
鳳凰堂の本尊が来迎阿弥陀説?について 検証の発表をしたく思います。(希望時間30分)



【10/23 Mさん】発表希望内容:笠間時朝及び宇都宮氏の造像に関するK氏の発表の補足説明
希望時間:15
内容:K氏が栃木県立博物館での宇都宮氏の造像に関する展覧会及び講演会の報告をされるとのことなので、これに関連した報告を簡単に行います。笠間時朝関連の造像の事例、快慶周辺作と推定される益子市地蔵院の観音勢至菩薩のことなどを話します。
配布資料はありませんが、1/7の定例会で配布した金沢文庫忍性展の資料を再度使いますので、1/7に参加されている方はこの資料を持ってきてください。