孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

「仏像愛好の集」  9月中の掲示板


 

当月9月分の「仏像愛好の集」の掲示板的を掲載します。

お知らせでも、つぶやきでも 簡単 気楽に 投稿して下さい! 此処のコメント覧にコメントを 付けてけてください! 暫時 本文欄に移行掲載、御紹介します。

うまく コメントが付けられない状況の方は、 孤思庵宛てに メール その他で 
文章を送ってください! 代行投稿させて頂きます。




10月「仏像愛好の集in東博は定例の第一土曜日7です。 



【募集広告】
 
 ① 只今 、午後の勉強会での「個人発表」を募集中 です。 
7日午後の勉強会での、発表して頂けます方は、此処のコメントか、メールなどで、事務方の孤思庵宛に、題名と概要 希望時間をお知らせ願います。






9/6 Saiさんから 携帯ショートメールで入りました。「9月30日(土曜日)。 根津美術館で講演会有ます。」と・・・

ネット検索しましたら・・・、「ほとけを支える」展講演会「ほとけを支える動物たち」
応募受付は終了とありました。


日時 場所 定員 講師 参加申込方法
9月30日(土) 午後2時から3時30分
根津美術館 講堂
130名
白原由起子(根津美術館・特別学芸員
下の「参加申込み」ボタンをクリックして表示される「イベント申込みフォーム」に必要事項を記入のうえ、送信いただくか、もしくは往復はがきに、参加を希望される展覧会名、ならびに住所、氏名(返信面にも)、電話番号を明記のうえ、下記の宛先までお送りください。

〒107-0062
東京都港区南青山6-5-1
根津美術館講演会係

申込みは、先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。
往復はがきの場合は、参加希望者1名につき1枚のはがきでお申し込みください。
※聴講は無料ですが、入館料を別途お支払ください。



下段のスライドレクチャー「ほとけを支える」は事前申込は不要です。

http://www.nezu-muse.or.jp/jp/event/images/ico_announce.gifスライドレクチャー 「ほとけを支える」

日時 場所 定員 講師 参加方法
9月15日(金)、10月7日(日)、10月20日(金)  午後1時30分から約45分
根津美術館 講堂
130名
白原由起子(根津美術館・特別学芸員

事前申込は不要です。地下講堂にお越しください。午後1時15分開場。
※聴講は無料ですが、入館料を別途お支払ください




【9/8】 付いたコメント(2)[NEW]

顔アイコン
Takです。
根津美術館開催の「ほとけを支える蓮華・霊獣・天部・邪鬼」(9月14日~10月22日)の講演会ですネ。私も一か月程前にパンフレットで知って、面白そうだなと思いましたが。先約があり聴講を断念しました。講師の白原由紀子特別学芸員は、特別が付くほどで、イギリスの研究機関からアメリカ・シアトル美術館の東洋日本美術部長に移り、活動されている方で、日本でよりもアメリカでの研究論文の発表が多いというほどの研究者です。昨春根津美術館で開催された「ほとけの教え、とこしえに」展では私が「兜率天曼荼羅」に惚れた時にも、私からの問合せに対応してくださったのも、今春の「高麗仏画」展でも、ご教示くださったのが白原女史でした。気さくな笑顔で腰の低い穏やかな女史です。是非に、聴講される方がいらっしゃったら、後日ご教示いただきたいと思います。
削除
2017/9/7(木) 午後 1:42[ Tak ]返信する


顔アイコン
Takです。
9月5日(火)に野暮用で東京駅方面に出掛けた際に、東博に足を運びました。「運慶展」絡みでの展示企画として、本館2階14室で、「運慶の後継者たち―康円と善派を中心に」として、東博所蔵のおなじみの文殊菩薩騎獅及び眷属像、四天王眷属像、水晶唇の菩薩立像、文殊菩薩立像、そして薬師寺地蔵菩薩立像、神護寺愛染明王坐像と、康円、善円作の仏さまが展示中です。(8月29日~12月3日)
ただし、展示会場のガラスケースが無反射タイプではないので、観ずらい面もあります。
10月7日(土)の定例会にでも、足を運んでみてください。
削除
2017/9/7(木) 午後 2:20[ Tak ]返信する


★ コメントを編集機構を利用して本文中に 持ってくると 次のコメントが付けられ無く成る事が発覚しました。 ですので、頂いたコメントを 本文中に転載する事はやめます。 閲覧者が各自でコメントを開いて お読み頂きます。


【追記】16日(土)に、同展「ほとけを支える蓮華・霊獣・天部・邪鬼」を見て来ました。 仏・菩薩。尊像を論ずるで無しに、それらに付随する。足下の邪鬼、眷属、禽獣座を焦点にしてます。一風変わった企画ですので、通常は主役の尊像に 目玉は無く・・・、 またキャプションの説明は見慣れないものですので、図像学に精通しないと 分かりづらいと存じます。 ですので、「ほとけを支える蓮華・霊獣・天部・邪鬼」展 を未だで、これからの方は、10月7日(日)、10月20日(金)  午後1時30分から約45分のスライドレクチャー と「ほとけを支える」と 合わせた方が良いのではと思います。私も、7日(日)か 20日(金)のスライドレクチャーに 行こうと存じます。