孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

明日12/3 の 「仏像愛好の集」

仏像愛好の集in東博 の午後の部 に変更が生じましたので 再度 広報します。

【緊急連絡 1】
上記の内、最後のMさんのコメントに
Mです。
 金沢文庫忍性展・極楽寺関係の報告は1月に延期する予定であり、その代わりと言ってはなんですが、当日に東京本願寺阿弥陀如来を拝観するならこの像について説明を行います。この像について書かれた山本勉MUSEUM論文、日本彫刻史基礎資料集成(解説山本勉)、塩澤寛樹鎌倉幕府造像論がありますので、像内納入銘札の文章、像の木寄せ構造、運慶第二世代の康勝作法隆寺金堂阿弥陀如来との比較などについて、関連部分を抜粋して資料を配布し、現地及び午後の集い会場で説明します。集い会場での所要時間は20分程度です。金曜までに資料を準備する都合があるので、拝観に行くかどうか決めていただきたいと思います。
2016/11/30(水) 午後 4:20[ buo**iorn*1206 ]返信する

至急に「拝観に行くかどうか決めていただきたい」と在ります。 孤思庵としましては、 集会の席で、参拝(拝観)が可決して無い事も在り、また、前回の11月度では、当日の意見集約で実施しない経緯となってます。そこで、3日の集合時に東京本願寺に行くか、行かないかの参集皆さんの希望を伺う予定でした。 しかし、上段のMさんの お申し出がありますので、ここは一応、東京本願寺拝観のスケジュールは組む事とします。 但し、東京本願寺参拝は自由参加の形にしますので、行かれない方は、いつもの13:00時に生涯学習センター会議室に集合も、可とします。
これを基準に、当日3日の集合時に、皆さんの意見をお伺いし、個々の行動をお決め頂きます。 

【緊急連絡 2】
以下の遣り取りで・・・、プロジェクターを借りる事にしました。為に、他の方もプロジェクター使用できます。PCはのぶちゃんさんが持ち込みます。利用者は USBメモリ・DVD等のツール ご準備ください。
 
のぶちゃんさん のコメント
2016年11月30日 16:41
12/3の奈良観仏報告は、PC持ち込みで行います。
 PC接続で映せる「OHP」を用意していただければ、
 幸いです。
         のぶちゃん
上の連絡を頂きました。そこで、独断ですが、下段の判断、プロジェクター借用(有償)の予約を実施をしました。

孤思庵 からの 返信
2016年11月30日 16:49
のぶちゃんさんへ、
 了解しました。PC接続で映せるはずのプロジェクター、を生涯学習センターに予約しました。 
      ≪ 鑑賞会 ≫

午前の鑑賞会の鑑賞先後補を列挙します。                  
 【1】 通常展示彫刻  本館 11室
 【2】 仏教の興隆―飛鳥・奈良
 【3】 禅と水墨画―鎌倉~室町
 【A】特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺
 【B】 秋の庭園開放 庭園-庭園
     賛否 の御意見伺います。
 【C】 [東京(浅草)本願寺」を拝観
     挙行 (但し自由参加とします。)

 ★ 第一集合にて、観賞メニューを相談します。(分散鑑賞も良いでしょう。)
               
 鑑賞したい展示コーナーを決めて、グループを作り、上段に表題列挙(下段に詳細)の仏像等を グループ別鑑賞をしてください! ギャラリートークは くれぐれも 小さい声で致しましょう。

【B】 秋の庭園開放 庭園-庭園
 ~ 2016年12月4日(日)10:00 ~ 16:00  
【C】 ≪寺院ミニ拝観≫先々月に、Mさんから提案のあった、勉強会会場の近くにある「東京(浅草)本願寺」(東本願寺東京別院敵)に拝観に行くか、お諮りします。

 「東本願寺東京別院」    
 東本願寺は、東京都台東区西浅草一丁目にある浄土真宗東本願寺派の本山である。正式名称は、「浄土真宗東本願寺派本山東本願寺」。 本尊は阿弥陀如来
 所在地: 〒111-0035 東京都台東区西浅草1-5-5
 電話: 03-3843-9511 に、参拝許可のアポを取りましたら・・・、場合に依り法要終了時15:30 に厨子を閉扉する事も在るとの事でした。
ご意見をお寄せ下さい、他のご提案なども…、それにて決定スケジュールを決めたく存じます。
御意見が寄せられてsれていません尾で居ませんので・・・、集合時に、皆さんの意見をお伺いし、
個々の行動をお決め頂ます。 
                                  ≪勉強会≫
午後の勉強会は  於 台東区立 生涯教育センター【305会議室 】
(直接に、生涯教育センター【305会議室 】 にお越しの方へ・・・、只今 開始時刻 詳細未決定中 

★【第一集合にて】 【C】の 東京(浅草)本願寺」に寄ってから 勉強会場に向かうか否かを相談 します。(東博 出発と時勉強会開始 時刻を 拝一集合時に 意見集約します。) それに依り 勉強会開始は、定例か、遅くも14:00を希望します。
上記の如くで、現時点、開始時刻は未定ですが、直行で先着の方は、 305会議室開扉の時まで、学習館3Fでお待ちください!
勉強会開始時刻を、当日 正午以降に、孤思庵等のメンバーに Cメールで、お問合せ頂くも、手です。
    ≪ 勉強会メニュー ≫
① 運営ミーテイング    (25分)  幹事改選 メンバーの名称表記の件 等々
② 各人の活動報告    (15分)  (個人勉強発表分を除く)
③ 仏像趣味の疑問相談 (10分)  疑問に思ってる事、質問

⦿ トイレ休憩

④個人発表 
★今回は当方の準備、力量不足、及び 応募が流動的で・・・、スケジュールが事前に決定できませんでした。 今回は、当日の皆さんの 御意見で進めたく思います。

≪ 個人発表 及び、活動報告 の候補 ≫ & ≪寄せられた 連絡≫
【孤思庵】  
  Saiさんがブログで募集された、11/26(土)の淨眞寺講演会「仏像修理物語-九品仏阿弥陀如来坐像修理の実際-」(120分) に行ってきました。SaiさんとButさんも受講されました。 御両人のご協力を得て、45分程で、その発表をしたく思います。 
   
 【Takさん】 11/23(水) 午前 0:53 (一部ブログ寄稿済み)
久しぶりに「集いの会・例会」に参加するつもりです。楽しみにしています。
 自分としては、決まったテーマでの、まとまった発表報告は出来ませんが、これまでに参加した行事や、参加予定していた行事の参考資料をもとに、午後の勉強会の最後の1時間(4:00~5:00)にでも、簡単な報告と、資料配布が出来たらと思います。
1.11月2日~4日・京都・木津川地域巡拝寺院資料(ブログ報告済。資料はブログでの報告には添付しませんでした)
2.10月21日~23日「仏像三昧」東博・連続講座資料(3日間、6講座、ブログに発表済。資料は未添付。)
3.「瑞巌寺伊達政宗展」講演会(三井記念美術館・Ⓣ欠席分)
4.東京文化財研究所・「かたち」講演会(11月4日~5日・2日間・4講座・Ⓣ欠席分)= Saiさんが参加されており、別途発表予定があれば、削除します。
なお、他のメンバーと一緒に参加した行事でしたら、共同で知見についてを、お話しが出来ると思います。


【Mさん】  11/30(水) 午後 4:20
金沢文庫忍性展・極楽寺関係の報告は1月に延期する予定であり、その代わりと言ってはなんですが、当日に東京本願寺阿弥陀如来を拝観するならこの像について説明を行います。この像について書かれた山本勉MUSEUM論文、日本彫刻史基礎資料集成(解説山本勉)、塩澤寛樹鎌倉幕府造像論がありますので、像内納入銘札の文章、像の木寄せ構造、運慶第二世代の康勝作法隆寺金堂阿弥陀如来との比較などについて、関連部分を抜粋して資料を配布し、現地及び午後の集い会場で説明します。集い会場での所要時間は20分程度です。金曜までに資料を準備する都合があるので、拝観に行くかどうか決めていただきたいと思います。

Mです。
 東京本願寺阿弥陀拝観の件につきまして、いろいろとご検討いただきありがとうございます。自由参加で実施とのことなので、早速これから資料の準備をします。なお、拝観後もっと詳しく知りたいという方は、山本氏のMUSEUM論文を生涯教育センターでコピーしてください。削除
2016/12/1(木) 午後 0:03[ buo**iorn*1206 ]返信する

(参考)【今回中止、1月に順延分】(11/27 15:40)

発表希望テーマ 金沢文庫忍性展に出品されている仏像に関して
1 茨城蔵福寺阿弥陀三尊と笠間時朝について
2 極楽寺文殊菩薩と転宝輪印釈迦像
 3 十大弟子の本尊―清凉寺式釈迦と通常の釈迦如来坐像
 図録解説に書かれていないことや10/30の瀬谷氏の講演で話されなかったことなどを中心に話をします。(上記テーマに絞っての説明となりますので、出品作の仏像全てを取り上げて概要を話すわけではありません。)
 所用時間 45分(発表40分、質疑・討論5分)


【のぶちゃん さん】  11月30日 16:41
12/3の奈良観仏報告は、PC持ち込みで行います。
 PC接続で映せる「OHP」を用意していただければ、
 幸いです。

(Kanさん・Morさん・OuTさん)
石山寺 33年に一度の 本尊開帳 

(Miuさん) (ブログ寄稿済み)
初めての配管旅行 広島


(ブンブンさん・他の方々)
他の方も 拝観旅行されているのでは? 


今回は、以上の様にもりだくさんでした! 能力不足で・・・、決定プログラムは組めませんでした、当日の話し合いで、個人発表を選択して行きたく存じます。

 【注】今回発表できなかった分は・・・、次回廻しにさせて頂きます。 次回の個人発表募集の際は 御手数ですが、改めて、応募連絡 頂きたくぞんじます。

プログラム案の推敲の為に、今後の個人発表の申し出は、各月の中旬までの早期連絡を慣例としたく存じます。今後、勉強会の開催・個人発表の募集は 上旬中に努めます。 応募はそのブログ記事のコメントにて願います。(事情在る場合は、その他の応募方法も可能と残します。)発表希望者には、掲載順が前で、探すように成ると思いますが、度々 其のブログ記事・コメントを ご参照頂く様に お願います。


               勉強会終了時刻17:00


                 ≪懇親会≫
 楽しい懇親会をしましょう・・・、 帰り時間延長の予定をして来て下さい!

  心当たりの方は、良いお店をご紹介ください!


                               【完】