孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

【仏像仲間募集中】 8月6日に「仏像愛好の集in東博」をします。


毎月の第一土曜に「仏像愛好の集in東博」を行ってます、次回は8月6日です。 仏像のお好きな方 どなた様も、お気軽に ご参集ください!ベテランさんは、勉強発表の場に、初心者さんは勉強の場に・・・、きっと良い仏像友達がつくれると思います。

(尚、この集は、博物館を会場としてますが、一般人の同好集会でして、博物館とは関係を持っていません、博物館に当集会の 問合せは しないで下さい!)
午前中は博物館の仏像展示を見乍ら仏像談義 午後からは会場を移して、小会議室で座学の勉強会をします。お気軽に…お試し参加をされてみませんか? 途中退席、好きな時間帯のみの参加も 自由です。 仏像がお好きでしたら集ってみませんか?


      8/6  (土) 
 ≪第68回「仏像愛好の集in東博


【第1集合】
8月6日(土)10:00 東博 本館玄関ロビー 大階段脇 11号室前
(弁当は持参か、又は勉強会 会場の台東区生涯教育センター傍の 海鮮弁当店「丼丸」などで買うのも良しです。) 

 

10:00→12:10 【仏像 鑑賞会  (130分)】
◆展示場は本来は 静寂がマナーです。小さい声で 解説・談義が出来る様に、一つに固まらずに、幾つかの少人数のグループに分かれて、観賞しましょう。


10:00【 11室 ジャンル別展示 彫刻鑑賞】 (90分)
10:00→11:00ミーティン10分→再鑑賞→11:30

展示作品は7月23日に更新されまして先月とは替わっています。(尚、この展示は10月23日(日)迄です。) ご期待ください。

日本の彫刻は、寺院や神社に安置された仏像、神像、肖像で占められています。その素材は木が圧倒的に多いことが日本の大きな特色です。飛鳥時代奈良時代は都のあった奈良とその周辺地域以外の作例は限られますが、平安時代以降は仏教の普及とともに全国的に造像が展開します。鎌倉時代になると、仏師運慶らによる写実的な作風の像がつくられるようになり、南北朝以降にも継承されました。この部屋では平安から鎌倉時代の木彫像を中心に展示し、日本彫刻の魅力が見られます。
今回は、阿弥陀、観音、地蔵を中心に展示します。

展示作品リスト 14件
指定名称員数作者・出土・伝来時代・年代世紀所蔵者・寄贈者・列品番号備考
重文 十一面観音菩薩坐像 1躯鎌倉時代・13世紀千葉・小松寺蔵
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 十一面観音菩薩立像 1躯中国 奈良・多武峯伝来唐時代・7世紀C-304
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 地蔵菩薩立像 1躯平安時代・12世紀京都・浄瑠璃寺
重文 愛染明王坐像 1躯康円作鎌倉時代・文永12年(1275)京都・神護寺
阿弥陀如来立像 1躯鎌倉時代・13世紀個人蔵
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 十一面観音菩薩立像 1躯平安時代・9世紀奈良・子嶋寺蔵
重文 聖観音菩薩立像 1躯平安時代・9~10世紀大阪・観心寺
重文 阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像 3躯平安時代・安元2年(1176)埼玉・西光院蔵
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 阿弥陀如来坐像 1躯平安時代・12世紀長野・光明寺
重文 十一面観音菩薩立像 1躯平安時代・9世紀奈良・秋篠寺蔵
重文 十一面観音菩薩立像 1躯平安時代・11世紀奈良・當麻寺
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 千手観音菩薩立像(493号) 1躯院承作鎌倉時代・建長3~正元元年(1251~59)京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵
重文 千手観音菩薩立像(504号) 1躯隆円作鎌倉時代・建長3~文永3年(1251~66)京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵
重文 千手観音菩薩立像(40号) 1躯湛慶作鎌倉時代・建長3~8年(1251~56)京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵





重文 十一面観音菩薩立像 1躯中国 奈良・多武峯伝来唐時代・7世紀C-304








11:35【 2階仏像鑑賞】 (30分)
11:35→12:05


2階1室 「仏教の興隆―飛鳥・奈良 」は8月7日(日)まで 前回の展示のままです。
展示仏像リスト 3件

                          
指定名称員数作者・出土・伝来時代・年代世紀所蔵者・寄贈者・列品番号備考
如来坐像 1躯奈良~平安時代・8~9世紀神奈川・松蔭寺蔵
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 如来立像 1躯法隆寺献納宝物飛鳥時代・7世紀N-193
銅造聖観音菩薩立像(模造) 1躯原品=奈良・薬師寺
昭和時代・20世紀、原品=飛鳥~奈良時代・7~8世紀



C-1830




法隆寺献納宝物のなかでただ1つの木彫像。頭から台座まで通じて1本のクスノキから造られている。この像は7世紀後半の作で、木製の光背やそれを取り付けるための鉄製の支柱も当初のものです。法隆寺献納宝物で唯一の木彫像 如来立像 N-193



銅造聖観音菩薩立像(模造)昭和時代・20世紀、C-1830
 

薬師寺東院堂安置の国宝 聖観音菩薩=奈良・薬師寺飛鳥~奈良時代・7~8世紀 を型取りして造ったもの。







2階3室 「仏教の美術―平安~室町」は8月7日(日)まで 前回の展示のままです。
展示仏像関係リスト 10件


展示作品リスト 27件
指定名称員数作者・出土・伝来時代・年代世紀所蔵者・寄贈者・列品番号備考
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 阿弥陀如来坐像 1躯鎌倉時代・12~13世紀静岡・願生寺蔵
両界種字曼荼羅2幅南北朝時代・14世紀A-23
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 浄土曼茶羅図 1幅南北朝時代・14世紀東京・大倉集古館蔵
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 重文 阿弥陀如来1幅鎌倉時代・14世紀福島・いわき市
十一面観音像 1幅室町時代・15世紀A-114
焰摩天像 1幅南北朝時代・14世紀内藤堯宝氏寄贈 A-11694
十王像(五道転輪王1幅室町時代・15世紀A-764-10
荼吉尼天像 1幅室町時代・16世紀A-899
子島荒神1幅室町時代・15世紀A-34
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/public/images/ja_utf8/ico_highlight.png 国宝 線刻蔵王権現1面奈良県吉野郡天川村金峯山出土平安時代・長保3年(1001)東京・西新井大師総持寺


国宝 線刻蔵王権現像(部分) 奈良県吉野郡天川村金峯山出土 平安時代・長保3年(1001) 東京・西新井大師総持寺






12:10【第2集合】 本館玄関ロビー 階段脇 11号室前


12:15 東博 正門 外側 
東博⇒移動10分⇒生涯教育センター】
【TAX分乗で移動】→ 台東区立生涯教育センター


12:25 台東区立生涯教育センター 着
★途中からの参加者の為の台東区立 生涯教育センターのアクセスを参照ください。
地下鉄日比谷線入谷駅】徒歩 8分
 つくばエクスプレス線 【浅草駅】徒歩 5分
 JR【鶯谷駅】徒歩15分

台東区循環バス「めぐりん」最寄り停留所
 北めぐりん【生涯学習センター北】徒歩3分
 南めぐりん【生涯学習センター南】【生涯学習センター北】徒歩3分


12:30 台東区立生涯教育センター  小会議室 305室
      持参弁当での昼食(30分間)


13:00 →17:00【4時間】  《 ミーティング&勉強会 》
於 台東区立 生涯教育センター【307会議室 】
  
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/furoaannai/3kai.images/303-304-305-306.jpg
 
13:00 →14:25  【ミーテイング 】  【85分間】


13:00→ 13:15 【15分間】
  a) 運営 ディスカッション 【全員】        
  「集」を如何にしたいか?などのディスカッションしをましょう! 皆さんのご意見を伺いたく!

13:15→13:25【10分間】
  b) 企画提案  (新たな企画の提案 )【企画提案者】
 

13:25→13:40 【15分間】
c) 仏像質問箱 

主に、仏像に関しての日頃に感じた疑問、質問を出してください! 皆で答を出しましよう。

example 化仏とは?



                                                    ≪勉強会≫


13:40→14:40【60分間】  <DVD鑑賞・
フリートキング & フリートキング>   MC 孤思庵  


 
13:40→14:25【45分間】 
  1) DVD美の巨人たち 中宮寺 国宝『半跏思惟像』悠久の時を超えた微笑み
      の観賞(30分) & フリートーキング( 15分)

                                                               http://dm17bquiori2j.cloudfront.net/ip4/program/onair/__icsFiles/afieldfile/2016/06/30/160709-2200.jpg


14:25→14:40【15分間】
 2) フリートーキング 「運慶と興福寺北円堂の諸仏」
        
            http://pds.exblog.jp/pds/1/201307/24/01/c0072801_22444288.jpg


7月21日の興福寺文化講座(東京)第一講「運慶と興福寺北円堂の諸仏」
   講師 金子啓明興福寺国宝館 館長 の講演に 当集のメンバー6名が受講されました。
   「運慶と興福寺北円堂の諸仏」の講演に 出席のメンバーの多くが感銘を受けたようです。

   「興福寺北円堂の諸仏」と運慶 の魅力を 皆さんでトーキングをしましょう。



14:45→14:50  (5
分間)   トイレタイム



14:50~16:55     ≪ 個人発表 ≫  
                                                       予定120分間→(50分延長変更)→ 決定プログラム170分間

個人発表をして頂ける旨のメールを3件頂きました。

   
3人の応募がありましが、先着のお二人で時間がいっぱいとなってしまい、 その後の申し込みのButさんの「敦煌石窟のスライドショー」(40分)は
・・・、既にプロジェクター準備が在りで,都合が惜しかったのですが、

9月にと、先送りと させて頂きました。


14:45~15:40(55分) 個人発表①  by Takさん
        7月下旬からの行動報告(京都、奈良地域鑑賞旅行)の概略


14:40~16:55(75分) 個人発表②  by Mさん

        テーマ1 瑞林寺地蔵菩薩と桑原薬師堂阿弥陀三尊について 
       テーマ2 行快作浄信寺阿弥陀如来について



希望発表時間帯を 50分延長しましたが・・・、御希望時間になりませんで、お二人 共に配給希望時間から、
5分カットとなりました。容赦願います。








16:55→17:00 【撤収作業】 (机・椅子をもとの位置に復旧)
                      http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/furoaannai/3kai.images/303-304-305-306.jpg


17:00       ≪勉強会終了≫






17:05頃 【アフター 懇親会】→適当な時刻 迄
事前に帰宅時間の準備を心掛け、なるべく懇親会にもごの参集をお願います。仏像談義や、他のお話で盛り上がりましょう。バーミアンは食傷気味では?、どなたか別の会場 ご提案をお願いします。
http://uds.gnst.jp/rest/img/5dtfrhrt0000/s_00my.jpg?t=1461061043


★定例会に限らず、その他企画がありましたなら ご提案ください!此処のブログに広報します!
コメント欄・メールにて 寄稿下さい