孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

7/30改 「仏像愛好の集」の 7月下旬と8月 の日程を 再広告します。


「仏像愛好の集」の 7月下旬と8月 の日程を 再度広報します。


7月29日(金)  孤思庵が「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ」
          仏像の集の同展グループ鑑賞会 の両方とも 参加で出来なく成ったので、 29日10:00に行         
          きます・・・、ご都合の宜しい方は、ご一緒しませんか?

         【応答】 kaさんとOoさんがご一緒してくれるとメールが届きました。m(__)m
              他にも 29日のご都合の宜しい方は、ご一緒しませんか?

         【報告】 当日は自分も含めて6名も参集くれました。 
              平日ですので 混雑はさほどなく ゆっくりと良く観られました。
              皆さんからの観想文募集します。
              昼食は。皆さん一緒に 藝大の学生食堂(今までと違う学食をOzさんが案内)
              で昼食しました。   皆さんの評判は「良かった」との事でした。



7月30日(土)  芸大「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ」 仏像の集 グループ鑑賞会
集合 10:00  東京藝術大学大学美術館 入口

        ★ 孤思庵は 私用の為 欠席します。 当日の盛況をお祈りします!

 
長浜市には、130を超える観音をはじめとするたくさんの仏像が伝わり、古くは奈良・平安時代に遡るものも多くあります。また、この地域は、戦国時代には「近江を制する者が、天下を制す」と言われ、幾多の戦乱や災害に見舞われましたが、そのたびに、地域住民の手によって観音像は難を逃れ、今日まで大切に守り継がれてきました。
これらの仏像は、大きな寺社に守られてきたのではありません。地域の暮らしに根付き、そこに住む人々の信仰や生活、地域の風土などと深く結び付きながら、今なお大切にひそやかに守り継がれています。
この展覧会では、このようなホトケたちの優れた造形とともに、こうした精神文化や生活文化を「祈りの文化」として紹介し、長い歴史の中で守り継がれてきた地域に息づく信仰のこころを全国に発信していきたいと考えています。
歴史・文化に彩られた北近江の長浜、この地に息づく「祈りの文化」と「観音の里」の魅力を通して、一人でも多くの方に、ホトケたちとそれを守る人びとの姿を感じ取って頂ければと考えています。

30日当日の博物館企画【ギャラリートーク
※午前11時と午後4時から20分
程度です。
第4回: 7月30日(土)は、講 師: 太田浩司(長浜城歴史博物館 館長)
主 題:「ホトケたちを守り続けた村々の姿」
参加希望者は、開始時間の午後4時前に、3階展示室にお集まり下さい。


8月 6日(土)≪第67回「仏像愛好の集in東博」≫ この記事の前に、同 詳細記事が在ります!
11室他の展示は7/24に展示替えありました。前回7月の展示から変わっています!
だだ今 午後の勉強会の 個人発表 募集中です。 ご応募の方は、此処のコメントか、孤思庵宛てメールにて 題名、概要 希望配布時間 をお知らせ、ご応募ください。
(個人発表募集を受けて、再度、広報ブログ掲載予定です)


8月12日(金)
 分科会「仏像の基礎勉強会」は小規模予測ですが・・・、実施します!ご参集ください!
   テーマ:飛鳥・白鳳時代の 半跏思惟像の図像学的 考察
         中宮寺像の考察・弥勒菩薩の信仰

 当日 参集者にてのご相談で、スケジュール 変更もあります!







★トーハク 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」
重要文化財 十一面観音菩薩坐像 平安時代・10世紀 滋賀・櫟野寺蔵  他
本館 特別5室 :2016年9月13日(火) ~ 2016年12月11日(日)

同展の、集の鑑賞会実施は、決定でしようが・・・、日程を 8月6日の「仏像愛好の集in東博」の勉強会にて決めます。個々の希望日案を決めてきて下さい。


★「瑞林寺」 康慶作地蔵 菩薩坐像 と 「かんなみ仏の里美術館」 実慶作阿弥陀三尊 他拝観・鑑賞のツアーが9月10日に延期になりました。
日程が9月10日に、日延べとなりましたので、どなたか自家用車(並びに運転の)ご提供頂けます方が在れば、第2募集も募りたく思います。 追加応募のキヤンせる待ち応募や自動車提供の申し出がありましたなら、此処のコメントか孤思庵宛てに ご連絡ください!
     
東京国立博物館特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」と特別展「禅―心をかたちに―」関連の講演会をお知らせします!
 

連続講座「仏像三昧」

秋に開催する2つの展覧会、特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」と特別展「禅―心をかたちに―」をより楽しんでいただくための講座です。当館研究員と館外の講師が特別展出品作品をまじえながら、日本の仏像についてお話します。
日程
2016年10月21日(金) ~ 2016年10月23日(日)  
時間
13:00~16:15 *開場は12:30を予定しています
会場
平成館-大講堂
演題と講師

定員
380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
聴講料
申込方法
往復はがきの「往信用裏面」に(1)参加者(2名まで)の氏名・ふりがな、(2)代表者の郵便番号・住所・電話番号を、「返信用表面」に郵便番号・住所・氏名を明記のうえ、下記申込先にお送りください。
*1枚の往復はがきで最大2名の申込可
申込先
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京国立博物館 教育講座室「連続講座」係
申込締切
9月12日(月)必着
お問合せ
TEL:03-3822-1111(代) 教育講座室



関連展示

  1. 臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」
  2. 平成館-特別展示室
    2016年10月18日(火) ~ 2016年11月27日(日)

  3. 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」
  4. 本館-特別5室
    2016年9月13日(火) ~ 2016年12月11日(日)







★その他にも、皆様よりの、分科会、拝観ツアー etc. の企画の投稿を お待ちしてます。此処のコメント欄にか、孤思庵宛てメールにての投稿を お願いします。
孤思庵のEメール susumu_shiba@yahoo.co.jp (携帯に非ず、自宅固定PC専用です)