孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

② 寺院 拝観 ツアーの企画

 寺院 拝観 ツアーの企画の提案頂きました方から追伸がありました。色々お骨折り有難うございます。
是非とも実現されますよう願っております。 皆様にも実現します様にご協力をお願いします。
三角の意思表明や、此処のコメントや孤思庵宛てのEメールにて 希望や質問ご提案をお寄せ願います。 そうしますと企画実施プランがより具体化、発展して来ると思います。宜しくお願いします。

以下 提案頂きました方から追伸です。

早速、ブログに鎌倉と奈良の件をご紹介下さり、ありがとうございます。言い出した以上、責任重大ですね。
鎌倉は、土紋、宋風ということでいえば、北鎌倉の東慶寺に観音様(聖観音水月観音)がありますが、場合によってはお寺に連絡したいと思っていたところです。東慶寺も以前は何度かお願いして開扉してもらったことがあります。
 
しかし、浄光明寺から地図では、亀ヶ谷坂を越えるのは歩いて30分で厳しく、八幡宮に出て大回りに車で廻るか、思案のしどころです。浄光明寺の場所が問題で、何処へ行くにも大変だと思います。何か良い方法は?お寺にも聞いてみます。
 
 
 
奈良の東大寺の件は、来る1128日に『東大寺現代仏教講演会』が東大寺・金鐘ホールで開催され、金沢文庫・瀬谷先生が、「重源上人像の考察」の講演会が予定されています。その講演会の会場で、仲介者の長老夫人に、直接お会いしてお願いする予定です。
 
1.「中性院」の住まいを訪ね、「弥勒立像」の拝観(自分は若い頃お邪魔して拝観したことあり)。 2.「大仏殿」蓮華台座の線刻レリーフ拝観。3.他、限定公開の仏様関係の拝観。4.長老あるいは上司師ほかの講話。をお願いしたいと考えています。
 
他に、何か具体的な希望案件があれば、お知らせください。時期的に、「修二会」後ということですが、温かくなれば観光シーズンで、日程の調整を早めにして、宿泊の確保も必要かと思います。
 
 
別件で、サントリー美術館「水・神秘のかたち」展覧会が開催予定です。1216日(水)~201627日(日)
まだ、HPでも出展リストが出ていませんが、
長谷寺式十一面観音立像(長快作、鎌倉時代、三重パラミタミュージアム所蔵・館外初公開)*長快:快慶工房弟子
・善女龍王像(仏画、定智作、平安時代後期、金剛峰寺所蔵)
・日月山水図屏風(六曲一双、室町時代金剛寺所蔵)
ほかが紹介されています。講演会等のイベントはまだ公表されていません。
 
     コメント(1)
顔アイコン
Mです。
サントリー美術館「水・神秘のかたち」展ですが、11/7の東博仏像の集いの時に、東博本館1階案内所前でパンフレットをもらいました。
上記の出品作の他では、大阪四天王寺の国宝扇面法華経ぐらいでしょうか。
講演会の予定も出ています。(1/17PM、演題:雨を祈る儀礼と美術、講師:泉武夫東北大教授、聴講料700円、12/27締め切り)

私としては長快作の長谷寺式十一面観音が気になります。在銘作品なので日本彫刻史基礎資料集成にも掲載されているものです。長快の作品では他に六波羅蜜寺弘法大師像ぐらいでしょう。この十一面観音一体だけのために見に行くかどうか迷うところです。削除
2015/11/20(金) 午後 10:39[ buo**iorn*1206 ]