孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

Mさんからの投稿 「東京文化財ウィークに関連した仏像巡りの提案」

東京の仏像巡りに関する提案を投稿します。

10月から11月にかけて毎年恒例の東京文化財ウィークという行事が行われ、文化財指定の仏像の特別公開や講演会が開催されます。先日これに関する小冊子を手に入れたので、日頃から見たいと思っていた仏像を見に行くツアーを考えてみました。集いの会の皆様の中で興味のある方がおられたらご一緒しませんか。(10/3の集いで話し合うつもりです。)
 
日時:113日(火、祝日)
コース:日野市高幡不動金剛寺(重文:木造不動明王坐像・二童子)→府中市善明寺(重文:鉄造阿弥陀如来坐像)→府中市上染屋不動堂(重文:銅造阿弥陀如来立像)→目黒区大円寺(重文:清凉寺式釈迦如来
交通:電車利用の予定
 
高幡不動はいつでも公開していますが、行ったことがないので、近くまで行くついでに寄りたいと思います。大円寺は昔行きましたが、今は正月や花祭りなど公開日を限定しているそうなので、今回久し振りに行く予定です。善明寺と上染屋不動堂は11/3のみ公開、大円寺10/3111/8の公開です。
 
なお、この他に国分寺薬師如来(重文)が10/10(土)の12:00頃~16:00み公開となっています。この日は東京文化財ウィークの行事として、「武蔵国分寺を歩く」(9:4515:00)という史跡巡りのツアーが国分寺市教育委員会主催で開催され、薬師如来の拝観も含まれているので、私はこれに申し込みました。
また、東京西部ではあきる野市の大悲願寺(重文:阿弥陀他)、青梅市塩船観音寺(都指定:千手観音他)、日野市百草八幡(重文:銅造阿弥陀如来坐像)も拝観したいのですが、この時期には公開していません。
 
東京文化財ウィークの小冊子は都内の公共施設で配布しています。(私は図書館で入手)
仏像関係の講演会としては10/18午後に狛江市で「鎌倉と奈良の大仏」(講師:塩澤寛樹氏=元日本橋学館大学、現群馬県立女子大)という講演があるので申込みました。(塩澤氏は鎌倉幕府関係の仏像を研究している人です。)
 
参考までに、「武蔵国分寺を歩く」の申し込み先は国分寺市教育委員会ふるさと文化財TEL 042-300-0073、講演会「鎌倉と奈良の大仏」の申し込み先は狛江市教育委員会教育部社会教育課文化財担当TEL 03-3430-1111(内線2371)。両方とも9/28時点ではまだ空きがありました。
また、東京の仏像巡りについては学研発行の「東京近郊仏像めぐり」という本が便利です。


 

**********************************************

コメント(1)[NEW]
顔アイコン
学研発行の「東京近郊仏像めぐり」を参考に、旧知とは巡礼しました。また新しいメンバーと共に 近郊の仏像めぐり をしたいものです。

この分はMさんに 実行委員をお願いしたく思います。
秋の仏像巡り一興と存じます。この提案に呼応して参加希望の方は、振るって此処のコメントや孤思庵宛ての伝言をお寄せ下さい。
それに依り集合場所日時の実施案をMさんに企画して頂きましょう。削除
2015/9/29(火) 午前 11:26[ 孤思庵 ]