孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

Taさんよりの 寄稿


仏像愛好の集 メンバーのTuさんから寄稿が在りました。 掲載いたします。

81日の集いの会は、ご苦労様でした。
暑い中、大勢の方々が、参集されて、賑やかでよかったです。
Miさんは、長く日本にいらっしゃっていて、ご自分から、ネットを検索して、一人で参加されたことに敬服しました。
京都の寺院を巡り、体感するものがあり、「癒される」空気を感じていらっしゃる、など、ご自分の持ち合わせている
感性や、知識や情報以上に、日本の仏様の何かを得たいと思われたのでしょう。芝さんのお話しの中からでも、何か
手掛かりを見つけられたら、よいのですが。地道に、少しずつでも前進出来ればよいのですが。次回にもお顔を出して
くださると、よいですね。
 
五反田の女子大でのオープンカレッジでは、前期に引き続いて瀬谷先生の講義と、もうひとつ毛色を変えたところで、
「古代・中世の仏教絵画・仏画」の授業を申し込みました。仏教伝来は、仏像にも劣らず絵画や絵画技法が伝来した、
ということで、また新しい授業に挑戦してみます。
 
これからの行動として、決定したもの。
1. 87日(金):東博・ギャラリートーク18:30~、本館11室)。私が紹介した手前、参加することにしました。
2. 818日(火):集いの会・勉強会(10:00~)
3. 820日(木):興福寺文化講座(新宿)。「興福寺光明皇后
4. 823日(日):サントリー美術館・「藤田美術館・藤田伝三郎コレクション」講演会+展覧会。
 
三井記念美術館の「蔵王権現と修験の名宝」展は、4回の講演会が、オープンカレッジの授業日と重なることと、料金
が嵩むので、難しいところです。仏像が出展している923日までの間に、展覧会だけでも足を運ぶ、かもしれません。
 
先の話しですが、浄楽寺の公開日(1019日)に、久し振りに、諸尊のお顔を拝観したいと思っています。思いがけ
ない感動的な、山本勉先生との出会いがあったお寺ですから。
 
いつも他愛ない話しで、申し訳ありません。暑さ厳しき折、ご自愛ください。

以上


【孤思庵 捕捉】

Taさん 行動の 
1.は掲載遅れで済みませんでした。Taさん、トーク内容を寄稿下さい
2.は「仏像愛好の集」企画ですので、時刻場所等は追っての広報参照ください。
3.は孤思庵も受講のつもりです、時刻場所等の詳細は 興福寺文化講座(東京)を参照ください。
4.に興味の方はご連絡ください! あれば日程時刻をTaさんと連絡取ります。 Taさんへ、当日スケジュールをご披露ください! 
 
浄楽寺の公開日(1019日) は集での企画にしたいと存じます。ご苦労ですが、Taさんに実行委員お願いします。企画、広報もお願いします。

また、 参加者希望者は 早めに連絡ください! 人数によっては自家用車でのツアーも検討したく存じます。