孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

7/4 定例の第一土曜に 「仏像愛好の集in東博」

【再】 7/4 定例の第一土曜に 「仏像愛好の集in東博」を行います。





添付画像 【左】東博 【中】仏伝「初転法輪パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 【右】養玉院・木造丈六 五智如来



毎月定例の第一土曜、に「仏像愛好の集in東博」を行ってます。
ご参集者を募集をします。

あなたの仏像趣味を今少し深めてみませんか? この集の会では、よく見る仏像の名前と大よその時代区分が じきに見極められる様になります。
またベテランの方には、ご自分の勉強発表の場とされたり、後進へのアドバイサー役をされてみませんか?
独学では気付きにくい、自分の知らない事が聞けるかもです・・・
また良き 仏像関係の情報交換の場になってます!

只今、集の参加者を若干募集してます。お気軽に…お試し参集をされてみませんか?


【第1集合】

7月4日(土) 東京国立博物館 本館11号室前に 10時 集合です。



【11号室仏像 鑑賞会】 10:00~11:55

 11室での陳列品鑑賞では静粛を心掛けましょう!

 ●途中に階段室・通路などにに集まって、観どころの確認をし合いしましょう。


《展示品リスト14件(内13件重文)》 (前回の6月の鑑賞会と同一展示品です)


指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考

◎重文 菩薩立像 1躯 鎌倉時代・13世紀 C-20


鎌倉時代には木彫の一部や装飾に異なった材質を用いる例が増えました。目に水晶をはめる玉眼はその代表的な例ですが,本像は上下の唇にも彩色の上に薄い水晶板をあてる,玉唇とでもいうべき技法を用います。仏師善円(1197-1258)の作風に通ずるものがあります。

◎重文 日光菩薩坐像 1躯 京都・金輪寺、高山寺旧蔵 奈良時代・8世紀 C-218


東京芸大保管月光菩薩像とともに,もとは高山寺薬師如来像に随侍していた像です。この三尊はさらに古くは京都府亀岡市の金輪寺の像であったといいいます。奈良末期の作ですが,整った顔だちや自然な衣文表現など,その作風はこの時代の最も正統な作品群に連なります。

◎重文 大日如来坐像 1躯 平安~鎌倉時代・12世紀 栃木・光得寺蔵

◎重文 四天王眷属立像 2躯 康円作 鎌倉時代・文永4年(1267) C-1834


四天王に従って仏法を護持する下級の天部像です。尊格にふさわしく卑俗な姿にあらわされています。一具をなす西方天眷属(静嘉堂文庫美術館),北方天眷属(MOA美術館)の銘文によって,文永4年の作とわかります。奈良・内山永久寺(廃寺)真言堂に伝来した像です。

○釈迦如来坐像 1躯 平安時代・9~10世紀 C-330

◎重文 木造天王立像 1躯 京都府亀岡市大宮神社伝来 平安時代・10~11世紀 文化庁

◎重文 聖観音菩薩立像 1躯 平安時代・9~10世紀 大阪・観心寺

◎重文 不動明王立像 1躯 平安時代・11世紀 C-1525


不動十九観様の形式にしたがう不動明王像ですが,表情や体つきにみられる,おっとりした諧謔味のある作風にはまだ型にはまらないおおらかな趣が感じられます。ヒノキ材の割矧ぎ造り。光背に「南□西来寺」と読める墨書がありますが,この寺については不明です。

◎重文 大日如来坐像 1躯 平安時代・11~12世紀 C-311

◎重文 阿弥陀如来坐像 1躯 平安時代・12世紀 長野・光明寺

◎重文 釈迦涅槃像 1躯 鎌倉時代・13世紀 奈良・岡寺蔵

◎重文 千手観音菩薩立像(493号) 1躯 院承作 鎌倉時代・建長3~正元元年(1251~59) 京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵
◎重文 千手観音菩薩立像(504号) 1躯 隆円作 鎌倉時代・建長3~文永3年(1251~66) 京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵
◎重文 千手観音菩薩立像(40号) 1躯 湛慶作 鎌倉時代・建長3~8年(1251~56) 京都・妙法院(蓮華王院本堂安置)蔵


★《提案》 
11室は前回と同じ陳列ですので…
2Fの  1室 仏教の興隆―飛鳥・奈良  & 3室 仏教の美術―平安~室町
の一部は展示替えがあるはずですので 11:15にはそちらに廻りたいと思います。



【第2集合】11:45 本館11号室前に 集合


【昼食】11:50~12:40●各自は弁当持参ください。話し合いしながら一緒に昼食をとりましょう!
( 於いて 平成館0r 東洋館のラウンジ)



【 移動】 12:45→12:55

TAXIで 東博前→(台東区東上野4丁目5番6号)台東区生涯教育センター前
所要時間は5分 1台料金 730円(4人乗車:182円/人)


【勉強会】13:00~17:00
台東区生涯教育センター  学習館 304会議室






 ◆【ミーティング&勉強会】 13:00~17;00 
 
●資料、勉強会々場でのコピーもとれます。(部数無駄の無い様に願います)


①13:00~14:00 (60分) 
ミーテイング


a). 運営デイスカッション

この「集」をどの様にしたいか?何をやりたいか?(どうしたら、参集してもらえるのか?)
--- ディスカッションしましょう! 皆さんのご意見を伺いたく思います!

b). 個々人の近況・活動報告
(皆さんの近況・拝観・鑑賞 等の報告をお願いします。合同の企画も募集してます。)
・Taさん 春日大社(式年造替)
・Ocさん 広隆寺東大寺 他 

c)日頃の仏像質問箱

・仏像に関しての疑問、質問を出してください! 皆で応えを出したいと思います。
(宜しければ事前に疑問・質問を考えておいてして下さい。)


◎小休止(5分)


②14:05~14:50(45分) 
個人勉強発表 A  【MC 孤思庵】

「仏教とはどんな宗教?」・「仏像の定義」・「菩薩と如来の違い」などをテーマに
ディスカッションしたく思います。皆さん考えてきてください!
進行係を孤思庵が務めます。
 
(宿題回答)東大寺戒壇院と受戒(三師七証人)



③14:45~15:30(45分)
 個人勉強発表 B  【by taさん】 

「清泉アカデミアの受講報告」

1.        興福寺文化講座 『大仏師運慶の時代』 H272月、3月の2回講座 講師:横内裕人氏
2.        仙台市博物館 『国宝吉祥天女が舞い降りた!展』H275月 講演会 講師:鈴木善博氏
3.        仙台市博物館 『国宝吉祥天女が舞い降りた!展』H275月 展示会報告
4.        清泉女子大学アカデミア 『仏像伝来の話し』 H275月 講師:瀬谷貴之氏
 

◎小休止(5分)


③15:35~16:55 (80分)
個人勉強発表 C   【by Mさん】 

東大寺 南大門仁王」 

Mです。6月の集いでは7/4に運慶作の東大寺南大門仁王像と光明院大威徳明王の銘文の話をすると言いましたが、再度見直した結果、どちらも説明内容が多くて時間がかかることが予想されますので、今回は南大門仁王だけにします。これに伴い、2月の集いで配布した「金沢文庫研究の縮小コピー」は8月の集いで使うことにしますので、今回は持ってこなくて結構です。





●アフターは懇親会しましょう! (企画募集します!カラオケとか…提案がないと前回同様に 同館内の中華ファミリーレストラン「バーミアン}になっちゃいますぞッ! 






★ 【今後の予定】   (企画募集中です、皆さんの企画をお寄せ願います!)



① 6/28(日) 14:00 世田谷観音 (重文)不動明王及び眷属 八大童子 拝観
【現在応募】 Taさん


 現地集合です。ネット検索で「世田谷観音のホームページ」が出ます。 アクセスや解説がなされて居ます ご参照ください。

毎月の28日(今回は日曜日に重なってます!)の不動縁日に運慶の孫の康円 作の(重文)不動明王及び眷属 八大童子が 御開帳 護摩法要を勤修されます。午後2時より開催です。

尚、私事で恐縮ですが、当日6月28日は 父の37回忌 法要と重なってしまいましたので 孤思庵は不参加とさせて頂きます。

★参集希望者は コメント・メール・電話 などで孤思庵に連絡ください!

★若しこれに絡める企画をお持ちの方は この記事のコメント、またはメールにてご披露をお願いします。 皆さんにはここのブログで広告します。




② 7/21(火)  第三回 「初級 仏像基礎の勉強会」  10時に東洋館ロビーに集合


前回は 東洋館1Fにて、中国彫刻の最盛期である南北朝時代から唐時代の仏像を中心に鑑賞見学をしました。今回は2F の、インド・ガンダーラの彫刻 ( ~ 2015年12月23日) を鑑賞します。

北インドではクシャーン朝(1~3世紀)に仏教美術が隆盛しました。1世紀頃にガンダーラ、マトゥラーにおいて相次いで仏像の制作が始まり、また、ガンダーラでは仏陀の生涯をつづった仏伝美術が盛んとなります。ここではクシャーン朝のガンダーラ美術を中心に、インドのヒンドゥー教美術などを紹介します。今回の展示では、特にカシュミールの出土品を集めて展示します。

仏伝「初転法輪」(部分) パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀など、先の特別展「インドの仏」展に陳列されていた秀作が多く展示されています。

【展示作品リスト 39件】

指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
_MD_RECOMMEND 如来坐像 1躯 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-80
菩薩立像 1躯 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2世紀 TC-81
_MD_RECOMMEND 菩薩交脚像 1躯 パキスタン・マルダン地区 クシャーン朝・2~3世紀 個人蔵
如来立像 1躯 パキスタンペシャワール周辺 クシャーン朝・2~3世紀 TC-733
如来坐像 1躯 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 TC-734
バイラヴァ立像 1躯 インド・タミル・ナードゥ チョーラ朝・12~13世紀 (財)日印協会蔵
男神立像 1躯 インド・カジュラーホ周辺 チャンデーラ朝・10~11世紀 TC-463
交脚菩薩像 1躯 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2世紀 TC-82
舎利容器 1個 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 加藤宏氏寄贈 TC-600
舎利容器(金銀製内箱付) 1個 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 TC-637
_MD_RECOMMEND 仏鉢供養・菩薩交脚像 1面 アフガニスタン 3~4世紀 矢野鶴子氏寄贈 TC-728
仏説法図 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・3世紀 TC-752
獅子頭部 1個 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 TC-706
燃燈仏本生 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-650
仏伝「托胎霊夢」 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-649
仏伝「マーヤー夫人の里帰り、ルンビニー園での休息」 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-653-1
_MD_RECOMMEND 仏伝「初転法輪」 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-625
仏伝「相撲・象の放擲」 1面 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 TC-653-3
_MD_EXPLANATION 仏頭 1個 アフガニスタン・ハッダ 3~5世紀 TC-411
仏頭 1個 アフガニスタン・ハッダ 4~5世紀 TC-414
供養者頭部 1個 パキスタンガンダーラ 3~5世紀 加藤宏氏寄贈 TC-570-2
供養者頭部 1個 パキスタン 3~5世紀 加藤宏氏寄贈 TC-570-4
供養者半身像 1個 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 加藤宏氏寄贈 TC-571
供養者頭部 1個 パキスタンガンダーラ 3~5世紀 TC-619
兵士像 1躯 パキスタンガンダーラ クシャーン朝・2~3世紀 山本達郎氏寄贈 TC-781
柱頭「アカンサス如来坐像」 1個 アフガニスタン・クンドゥズ付近 クシャーン朝・2~3世紀 TC-634
柱頭「アカンサス如来上半身」 1個 アフガニスタン・クンドゥズ付近 クシャーン朝・2~3世紀 TC-635
化粧皿 1面 パキスタンペシャーワル周辺 1世紀頃 加藤宏氏寄贈 TC-599
アトラス坐像 1躯 パキスタン・マルダン地区 クシャーン朝・2~3世紀 加藤宏氏寄贈 TC-578-2
アトラス坐像 1躯 パキスタン 3~5世紀 加藤宏氏寄贈 TC-579-1
アトラス像 1躯 パキスタンガンダーラ 3~5世紀 加藤宏氏寄贈 TC-579-2
弥勒菩薩坐像 1躯 カシュミール 7~8世紀 TC-742
如来坐像 1躯 カシュミール 7~8世紀 TC-743
如来頭部 1個 インド・マトゥラー クシャーン朝・2~3世紀 古澤静子氏寄贈 TC-779
仏頭 1個 インド・サールナート グプタ朝・5世紀 TC-716
人物・鹿・双獣文塼 1面 カシュミール、リドゥルー クシャーン朝・1~3世紀 TC-730
金剛宝座如来坐像 1躯 インド パーラ朝・9~11世紀 TC-751
女神像 1躯 インド 10~11世紀 山本達郎氏寄贈 TC-785
海獣装飾板 1面 パキスタン クシャーン朝・2~3世紀 加藤宏氏寄贈 TC-588

 仏像の黎明のインドの仏像を一緒に勉強しましょう。




③ 7/28(火)  城南地区仏像巡り (自家用車利用の為 運転者の他には 4人まで ・ 7寺院巡回予定)
★参加希望者は 孤思庵宛に ご連絡ください。 定員以上に成りました場合はご容赦を…

 【現在応募】 孤思庵(運転)、 Odさん、 Ocさん、 Haさん  とで、 あと空席は1と成りました!
★申し込み多数の場合、他に自家用車提供があれば、定員が増加できますが・・・・

集合 10:00 JR大崎駅西口 際路上→10:10品川寺江戸六地蔵一番(丈六金銅仏 露座)〕→10:30大井の大仏〔養玉院・木造丈六 五智如来〕→11:10目黒 五百羅漢寺〔木造釈迦三尊(拈華微笑釈尊・迦葉尊者・阿難尊者)及び五百羅漢等像〕→12:30昼食(目黒不動 付近)1:15→1::30世田谷観音〔(重文)不動明王及び眷属 八大童子〕2::30→3:00玉川大師〔希有の地下大霊場〕3:30→4:10真浄寺〔木造丈六 九品仏〕4:45→5::10JR 恵比寿駅 〔解散〕  ( or 5:30 JR大井町付近で 夕食会)




④ 8/1(土)10:00  8月度「仏像愛好の集in東博」 東京国立博物館 本館1F 11室前





.◆ 【その他 企画募集】 
寺院 仏像拝観・ 展覧会・講演会などの企画を募集します。 
どうぞ参集企画をお寄せ下さい!  此処ブログにて募集広報いたします。