孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

① 5/2は定例「仏像愛好の集in東博」でした。基礎編座学創設

5/2は定例「仏像愛好の集in東博」でした。中宮寺像説明の補填

参集減少傾向の昨今と、大型連休さなかで、参集が心配でしたが、新人さん2名が来てもらえ8名の参集と成り、まずまずでした。

以前に「新指定文化財」と「インドの仏」の鑑賞会は すでに挙行でしたので、分科会のスケジュールを提案しましたが、皆さん平成27年(2015)に新指定の国宝、重要文化財国宝展示を鑑賞にお付き合い頂いた様でした。 お気に入りの先達に解説を受ける形で、大体は先輩グループと新人のグループでの2つのクループにうまく分散した様でした。

昼食を東博で済まし、午後は浅草文化観光センター 小会議室で勉強会をしました。 

まずディスカッションのこの「集」をどの様にしたいか?ではTaさんから 何時もの常連発表用者の他にも、別の人の発表が望まる、その内容は拝観報告の様な肩の凝らないもので良いのではとの意見が出ました。 主催としてもそれに賛同で常に発表募集はしているもの、なかなか新しい発表者の呼応が出て来ません!次回にはと期待します。新しい発表者のご協力お願いします。

そして好ましい方向の発表には、是非に賞賛コメントをお寄せ下さい!それに依り、皆の望む方向の発表が増えると思います。

集の席で言いずらいのでしょうが、物を言ってください!集の為に成る事なのですから、忌憚ない意見を言ってください。黙って疎遠に成らないで下さい!

前回も新人の方は、[此処は来るべきところで無い様ですので、勉強会には参加せずで帰りうと思ってます]との言葉を聞き、仏像が好きでないのなら仕方がありませんが、仏像が好きならば、帰っちゃダメと強引に説得しました。

「未だ入門程度で御迷惑に成ります」からとは言わないで下さい!  誰もが初学から始まってます。我がメンバーの先達連も皆 最初は入門者でした。 それが今では仏像通です。熱意さえあれば、現在の知識は問題にしなくてよいのではないでしょうか?

初級勉強では、ベテランの方には、得るものが少ないとの不満もあるようですが、高度から初級まで混成で良いではありませんか、後進には良きアドバイサー役にもなってください。教えるは勉強になるはずです。 

ディスカッションの場でが、望ましいのですが、立場的に弱者の方には、それがそうも行かない様で、個人的に感想と相談をお寄せいただきました。 本来は応援しますので、集の場で初級の立場も訴えてください!されどなかなかそうも行きませんので、補講として基礎講座を開始しようと思います。

初級の方は勿論、それ以上でも、一度初級に立ち戻るは意味がないとは思いません。また先達は 後進によきアドバイスをされるも菩薩道の「上求菩提下化衆生」とは言い過ぎでしょうが、教える事で自身の勉強に成る事はきっと在るはずです。

幸い我が集には、仏像趣味で括られる中に、個々に色々の切り口に興味は分かれているようです。 自分の専門分野で 後進を集めて、また後進は自分の好きな方向の先達に習ったら如何でしょうか?

付きまして、孤思庵は相談と要請を受けましたので、その先鞭として、初級、基礎勉強会を開始します。

自身をまだまだ初級と思われます方は勿論、ベテラン陣も講師や、講師補助として参加ください! 


第一回 補講「仏像趣味の基礎」(昼食はファミレル)を5月19日10:00 東博11号室集合でスタートしたく思います。【手持ちの仏像勉強本を持参ください・弁当は不要です。】

当日スケジュールは

①【平成館】特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」 鑑賞

②【ファミレス】 基礎編座学
・仏像とは何なの?
・仏像の観方、楽しみ方
・仏像なんでも質問箱
etc.

をします 希望の方はご参集願います。