孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

9月6日(土)参集募集 「仏像愛好の集in東博」

 【急告】
 午後の勉強会 会場変更の通知
勉強会々場を
×【平成館 1F  左奥 ラウンジ 飲食休憩コーナー】 から 下段に変更します。
◎【台東区生涯学習センター 4F
男女平等推進プラザ  活動交流コーナー(優先席)】に成ります。
 
 
 
2014年09月03日
 
 
http://www.tnm.jp/uploads/r_exhibition/hall/12.jpg 
 
仏像愛好の集in東博」9月は定例の毎月第一土曜6日に開催します 。【急告・11月は第二土曜の8日に開催です】

私どもは、仏像趣味人の集でして、毎月第一土曜日を原則に、都度10名程が参集しています。仏像に関心の方は、どなた様もお気軽に参集ください!(途中参加、早退自由です) 


                ● 《集合》

【場所】 東京国立博物館 本館 入り口玄関ホール 11室前の大階段脇ベンチ

【日時】 9月6日(土曜) 10:00

【持参品】 弁当・オペラグラス・仏像参考書・(発表者は配布資料)



    ≪ 「仏像愛好の集in東博」9月6日の次第 ≫


              ❶ 仏像彫刻 鑑賞会
               【場所11号室】


【a】 仏像鑑賞 (10:00~11:00) (平常展示が9月2日に展示替と成ってます)
今回の陳列 特にテーマは?です。

展示作品リスト 13件


★重文 十一面観音菩薩坐像 1躯 鎌倉時代・13世紀 千葉・小松寺蔵

重文 阿弥陀如来および両脇待立像(善光寺式) 3躯 福島・如来寺旧蔵 鎌倉時代・13世紀 福島・いわき市

十一面観音菩薩坐像 1躯 石川県白山市白山比咩神社境内出土 鎌倉時代・13世紀 C-1052

観音菩薩立像 1躯 京都府京都市東山区上馬町正林寺付近出土 平安時代・10~11世紀 C-1093

蔵王権現立像 1躯 鎌倉時代・12~13世紀 C-564

 薬師如来坐像 1躯 奈良時代・8世紀 C-318

★重文 阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像 3躯 平安時代・安元2年(1176) 埼玉・西光院蔵

★重文 不動明王立像 1躯 平安時代・11世紀 C-1525

菩薩立像 1躯 香川県大川郡丹生脇屋庵伝来 平安時代・10~11世紀 C-1620

大日如来坐像 1躯 平安時代・12世紀 C-310

重文 十一面観音菩薩立像 1躯 平安時代・11世紀 奈良・當麻寺
 

千手観音菩薩坐像 1躯 南北朝時代・14世紀 C-306

四天王立像 4躯 鎌倉時代・14世紀 文化庁


★は博物館推奨仏像です。
 

 
 
 
 


【b】 仏像見所の打合せ (11:00~11:30) 【 於 隣の階段室】 陳列仏像の見所を話し合います。

【c】 仏像見所の確認鑑賞 (11:30~11:50) 【於 11号室】
七位有った見所を確認しましょう。



              ❷ 《 勉強会 》
   【急告】 勉強会々場が変更に成りました!
×【平成館 1F  左奥 ラウンジ 飲食休憩コーナー】 → 
◎【台東区生涯学習センター 4F 
男女平等推進プラザ  活動交流コーナー(優先席)】に成ります。
 


① 昼食  【12:05~13:00】  於 同平成館 ラウンジラウンジ  
情報交換など話しながらで、各自の持参弁当にて昼食 を摂りましょう 
     


② 勉強会 【13:00~17:00】  於 同平成館 ラウンジラウンジ 》

   【勉強発表】

1)Mさん 発表

 8/2の快慶についての続きで、快慶について整理したものと前回の宿題回答を30分程度、と弟子の行快についての概説を30分程度で発表して頂けるそうです。

配布資料が在るそうです。孤思庵の日記に在りました安阿弥様についても言及が在るようです。 山本氏の仏教芸術167号(1986)の論文「安阿弥様阿弥陀如来立像の展開―着衣形式を中心に」はコピーを持参頂き、論文の内容も説明も在る様です。)

盛り沢山で期待です。時間配分宜しくお願いします。



2) Arさんには「奈良仏師から運慶誕生」を歴史(事件) 政治(権力) 宗教(寺)信仰(民衆) 仏師の観点から発表との事を伺っていましたて、それがペンディングのままで気にしていましたが。ご当人より、7月に奈良の現場で、対象者に実施されたので、此処では発表されないとの連絡を受けてました。(受講の方には 代理で骨子の発表お願いできればと思ってます)


3) 今回は発表の時間にゆとりが在りそうです。どなた様も宜しく発表お願いします。 仏像鑑賞ツアーなどの報告でも良いですよ。(まだ、何方からも、ご連絡は頂いて居ません、どのような内容でも結構です是非発表してください)


   【ディスカッション】

★後半は双方向の意見交換で、仏像関係のディスカッションをしたく思います。良きテーマをお考え頂き、提案して下さい。疑問、質問や観仏像報告でも良いと思います、是非に参加して下さい。事前に議題の連絡をお寄せ頂けると幸いです。

テーマのご提案「仏像とは何、どんな存在? 仏と仏像の関係は?」しましたがご意見が出ません。

そこで第2提案「仏像趣味の切り口」
耽美鑑賞・美術史的鑑賞・イコロジー的鑑賞・・古仏巡礼拝観・ 仏像彫刻実践 etc. 各自ご意見を出してください!



第3提案「仏像史勉強の項目」 
印度での仏像黎明・東伝 中国と朝鮮の仏像・飛鳥小金銅仏・飛鳥時代白鳳時代天平時代・弘仁貞観時代・藤原時代(摂関時代)(院政時代)・鎌倉時代南北朝時代室町時代・(戦国時代)・安土桃山時代・江戸時代・近代・現代

それぞれの関心の有無をお聞かせ下さい!

是非に皆様ご意見をご準備ください。


               ❸ 【懇親会】
            【17:00~?】

ご都合のよろしい方は、 場所を移し、一杯やりながら仏像の話、その他のお話で盛り上がりましょう。



以上


★尚、Nobさんと Arさんは、ご予定が重なり、次回6日は御欠席となる旨の連絡を頂いております。 .

◆【急告】 11月の「仏像愛好の集in東博」は、勉強会場の予約の都合の為に、第二土曜の8日に開催と致します。】