孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

7月の「仏像愛好の集in東博」6日(日曜)です

7月の「仏像愛好の集in東博」6日(日曜)です。

異例の日曜日に成ります。午後の勉強会会場の空きが日曜しかありませんでしたのでお許しください。
 
毎月の概ね第一土曜日を定例として(7月は都合で日曜に・・・)、東京国立博物館で午前に仏像の鑑賞をして、午後は仏像関係の勉強会をしています。仏像がお好きな方は、気楽に御参集ください。
 
 
 ←東京国立博物館 正門より 本館を望む
 
6月の「仏像愛好の集in東博」は途中参加と早退は在りましたが、雨にもかかわらず12名も
御参集頂きました。7月の「仏像愛好の集in東博」は6日(日曜)と異例ですご注意ください。
 
 
 
《第一集合》
【場所】 東京国立博物館 本館 入り口玄関ホール 11室前の大階段脇ベンチ
クリックすると新しいウィンドウで開きます 
 
【日時】 7月6日(日曜) 10:00 
 
【持参品】 弁当・オペラグラス・仏像参考書・(発表者は配布資料)
 
     7月の「仏像愛好の集in東博」6日の次第
 
❶《親と子のギャラリー 仏像のみかた 鎌倉時代編」鑑賞》
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
【a】 11室展示仏像鑑賞(10:00 ~10:45)
 
◉  伝源頼朝坐像  1躯  鎌倉時代・13~14世紀 C-1526 ]
 
◉  大日如来坐像  1躯  平安~鎌倉時代・12世紀 真如苑
 
◉  大日如来坐像  1躯  平安~鎌倉時代・12世紀 光得寺蔵
 
◉  愛染明王坐像  1躯 康円作 鎌倉時代・(1275) 神護寺
 
千手観音像頭上面・手・持物  平安~鎌倉時代・12~13世紀
 C-487 49個のうち 19個
 
◉  千手観音菩薩立像(40号)  1躯 湛慶作 鎌倉時代・建長3~8年(1251~56) 蓮華王院本堂蔵
 
◉  愛染明王坐像および厨子  1躯  鎌倉時代・13~14世紀 C-1858 
 
◉  菩薩立像  1躯  鎌倉時代・13世紀 C-20
 
    阿弥陀如来坐像  1躯 12~13世紀 静岡・願生寺蔵
 
◉  仏涅槃像  1躯  13世紀 奈良・岡寺蔵 
 
◉  文殊菩薩騎獅像および侍者立像  5躯 康円作 興福寺伝来 文永10年(1273) C-1854
 
【b】 参加者紹介と11室展示仏像見所の打合せ(10:45 ~11:00)於いて隣階段室
【c】 11室 仏像見所の確認(11:00 ~11:10)
 
【d】 14室展示仏像鑑賞(11:15 ~11:50)
 
  文殊菩薩立像  1躯  鎌倉時代・13世紀 C-23
 
◉ 重文 阿弥陀如来および両脇侍立像(善光寺式)  3躯  (1254)
 
◉ 重文 阿弥陀如来および両脇待立像(善光寺式)  3躯 如来寺旧蔵 鎌倉時代・13世紀 いわき市蔵 
   阿弥陀如来立像  1躯  鎌倉時代・13世紀 C-19
 
◉ 重文  十二神将立像 辰神  1躯 浄瑠璃寺伝来 13世紀 C-15 
◉ 重文 十二神将立像 巳神  1躯  12~13世紀 神奈川・曹源寺蔵
 
◉ 重文  十二神将立像 巳神  1躯 京都・浄瑠璃寺伝来 13世紀
C-1852
 
◉ 重文 十二神将立像 丑神  1躯  12~13世紀 神奈川・曹源寺蔵
 
◉ 重文  十二神将立像 戌神  1躯 京都・浄瑠璃寺伝来 13世紀
C-1853
 
◉ 重文 十二神将立像 子神  1躯  12~13世紀 神奈川・曹源寺蔵
 
◉ 重文 毘沙門天立像  1躯 旧中川寺十輪院持仏堂所在 平安時代・応保2年(1162)頃 川端龍子氏寄贈 C-1869
 
◉ 重文 摺仏 毘沙門天像 (毘沙門天立像像内納入品)  4枚 旧中川寺十輪院持仏堂所在 平安時代・応保2年(1162)頃 川端龍子氏寄贈 C-1869-3
 
   毘沙門天立像  1躯  平安時代・12世紀 C-298
 
   四天王立像 多聞天  1躯  鎌倉時代・14世紀 文化庁
 
◉ 重文  四天王眷属立像  2躯 康円作 文永4年(1267) C-1834
 
◉ 重文 地蔵菩薩立像  1躯  平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺
 
  地蔵菩薩坐像  1躯  13世紀 公財団法人常盤山文庫蔵
 
地蔵菩薩立像  1躯 善円作 延応2年(1240)薬師寺
 
【c】14室 仏像見所の打合せ及び確認(11:50 ~12:58)
 
 
 
 
 
 
 
❷《第2集合》 【12:00】 点呼  於 本館1F (玄関右脇)11号室前
クリックすると新しいウィンドウで開きます


《移動》 【往き】(所要35分・運賃100円) クリックすると新しいウィンドウで開きます

博物館12:15→(徒歩20分)→鴬台駅南・【北めぐりんバス】 12:35 (10,25,【40】,55) 12:40→(バス12分)→12:52生涯学習センター北→(徒歩3分)→12:55 台東区生涯学習センター
 
 又はTAXI乗合にて東区生涯学習センター (台東区立中央図書館 隣り)
 
❸《第3集合》 【12:55】 於 生涯学習センター 受付際
 


http://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=z3LoMQQXyLHYdMjvpAGMQVv2cT0N4Hm7yVx08akE3x9HVjMx4ivPKftrGP1HQTOdMf9Sod_SMIR6EEJ_.FAfhHh28Rw7M2FPevbZerenSIQvexYzZeKR0dO8pThDlzVA6mw-&sig=12ttir3lu&x=170&y=113


 ●『昼食&勉強会』 生涯学習センター 学習館_-305会議室

❹【13:00~14:00】 《昼食&情報交換》
❺【14:00~17:00】 《勉強会》 (ディスカッション形式で薦めたく思います)

 
 
a) 「最近知った釈尊説話のビックリ!」(孤思庵)

・過去7仏、釈迦は7番目出現の如来に非ず」!
弥勒だけに非ず、釈迦も56億7千万年間兜率天で思惟!
・右脇から生まれるは釈迦のみに非ず!
・生誕時に七歩歩いた釈迦、その後ずっと歩けて居たか?
天上天下唯我為尊は釈迦が言ったのでは無い!
・生母は長女、叔母 摩訶波闍波提は八女!若すぎる養母と
・母方の叔母は二人づつ父方の叔父に嫁ぐ!
                     etc
 
 
b) 発表募集中(希望者はご連絡ください)
 
 
 
d) フリートーキング  質問・提案 &薬師如来について・・・  etc
 
 
 
❻懇親会 【17:00~】
同所の台東区西浅草3-25 台東区生涯学習センター 2Fの中華ファミリーレストラン
バーミヤン 浅草かっぱ橋店」で、軽く一杯やりながら、仏像談義や楽しいお話で懇親を深めましょう。