孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

7月の「仏像愛好の集いin東博」は6日(土曜)に開催 します。

●「仏像愛好の集いin東博」は奇数月は第一土曜の、偶数月は第一日曜ですので、7月は6日(土曜)に開催します。
どなた様も気楽にご参集下さい,途中参加・退席も自由です。現在の所、会費は在りません。(平均参加は7~8名程で、男女比はほぼ半々です。6月度はご都合悪しとの連絡がかなりありまして、参集者は5名でした。)
 
◆後進のための知識習得の場は、先達の知識披露の場で在りまして、またディスカッションの場です。毎回かなりのツワモノが参席頂けてます。きっと知らなかった、何かを得られる集いと自負します。
 
 過日ある仏像勉強会に この集いの常連が始めて参加された。そこでは兜跋毘沙門天毘沙門の研究発表もなされました。持物(じもつと読みましょう)による統計、その邪気頭数の統計、邪気の座り方の統計,地天女に協力の邪気の腕の形、地天女の姿、兜跋毘沙門天毘沙門の獅子噛(獅噛の誤称)の装着位置 、兜跋毘沙門天毘沙門の阿吽(独尊に阿吽考察?)が作表を基に研究発表されたされた。驚かれた事でしょう!いみじくもこの集いの常連の彼は、そこには新参にも関わらず、「それで何がわかるのですか?」と聞きました。今後のあの場所での同氏の舵取りを期待しましょう。
吐蕃トルファンも羅城門も、金翅鳥を着ける宝冠も、金鎖甲も、海老籠手も、地天女は出たが尼藍婆毘藍婆は邪鬼いう解説だけでした、地天女が支える訳の解説などが在れば傾聴でしたでしょうに・・・・。そんな中で私は唯一、兜跋毘沙門天毘沙門には口を開く像容の無い事は一寸の注目の様でありました。それから四天王の踏まえる邪鬼との呼称表現ばかりで,禽獣座に匹敵する呼び名は無いものなのでしょうか?とふと気付きました。降三世明王に踏まれる大自在天と烏摩后もいますね。
 
 
★ 【集合場所】 東京国立博物館 本館1F (玄関右脇) 11号室前    【集合時刻】 10:00 
★ 【携帯品】弁当・紹介したい仏像関係書籍・資料など在れば持参下さい。   
       
 
≪ 7月6日の「仏像愛好の集いin東博」の予定 ≫

①(10:00~10:30)於11号室 【1階ジャンル別展示  彫刻】
「陳列仏像の鑑賞」
〈現在の展示は2013年6月11日(火) ~ 2013年9月8日(日)で、前回から 展示替えと成っています。〉
日本の彫刻は、寺院や神社に安置された仏像、神像、肖像で占められています。その素材は木が圧倒的に多いことが大きな特色です。飛鳥時代奈良時代は、都のあった奈良以外の地域の作例は限られますが、平安時代以降になると仏教の普及とともに全国的に造像が展開されていきます。しかし、造形的には南北朝時代以降は衰退していきます。ここでは、平安から鎌倉時代の木彫像を中心に展示し、日本彫刻の魅力を紹介します。
 
 
展示作品リスト 12件
 
  重文 大黒天立像  1躯 快兼作 東大寺伝来 南北朝時代・貞和3年(1347) 国(文化庁)蔵 
  帝釈天立像  1躯  平安時代・11世紀 東京・大田区蔵 
  天王立像  1躯  平安時代・12世紀 C-1847 
 重文 吉祥天立像  1躯  平安時代・10世紀 滋賀・櫟野寺蔵 
  弁才天坐像  1躯  鎌倉時代・13世紀 個人蔵 
  薬師如来坐像  1躯  奈良時代・8世紀 C-318 
 重文 阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像  3躯  平安時代・安元2年(1176) 埼玉・西光院蔵 
  国宝 広目天立像  1躯  平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺蔵 
 重文 広目天立像  1躯  平安時代・9世紀 福島・勝常寺蔵 
  重文 仏涅槃像  1躯  鎌倉時代・13世紀 奈良・岡寺蔵 
  不動明王立像  1躯  平安時代・12世紀 C-312 
 
  国宝 広目天立像  1躯  平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺
 

仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館 1室  2013年5月8日(水) ~ 2013年6月23日(日)
   重要文化財 日光菩薩坐像 京都高山寺旧蔵  奈良時代・8世紀
 
 菩薩半跏像  1躯 和歌山県那智勝浦町那智山出土 飛鳥時代・7世紀 北又留四郎氏他2名寄贈 E-14846 
  重文 日光菩薩坐像  1躯 京都・金輪寺、高山寺旧蔵 奈良時代・8世紀 C-218 
  銅造聖観音菩薩立像(模造)  1躯 原品:奈良県薬師寺 昭和時代・20世紀、原品:飛鳥~奈良時代・7~8世紀 C-1830
 
以上(東博HPより抜粋)
②(10:40~11:45)於いて 隣室階段室
「11号室の展示仏像に関してのディスカッション」
③ 【昼食】(13:00~13:45)於いて※平成館 飲食・休息コーナー
④勉強会(11:45~16:00頃)  
 
A 拝観報告・6月末実施の奈良の秀作仏像拝観の報告  --超一流仏像の魅力!--
その他の各位にも、自身の拝観の報告をお願いします。
B その他報告、、講座、情報、書籍、ブロク等の紹介
C 仏像に関する疑問、質問(共に勉強しましょう)
D 勉強発表(何方も宜しく発表して下さい)
E 今後の当「集いの会」の勧め方の相談
F SNS(ソシアル・ネットワーク・システム)のコミュニティ立ち上げに向けて
G 今後の仏像拝観・鑑賞ツアーの相談・公募
 
◆他にも在れば、希望者は、何でも仏像関連の発表をお願いします。ディスカッション形式で仏像関係の情報交換 と仏像関連の勉強、仏像談義をしたく思います。
 
⑤【予備】 時間が余れば本館2階と東洋館の仏像鑑賞をします。
 
⑥【アフター懇親会】(16:00~)★仏像談義とその他を含めての懇親飲み会です。
 於 JR御徒町駅際  蔵元直営居酒屋「清龍」上野店034-3831-9373 or ジョナサン 御徒町03-5812-6674
 クリックすると新しいウィンドウで開きます