孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

原点に立ち戻り秀作仏像巡礼 実施(同行募集)

先月末に「原点に立ち戻り秀作仏像巡礼」の日記を書きまして、賛同を得て今月下旬に実施の運びと成りました。
 
この企画は 新しく仏像仲間に加わった方に是非ともお奨めの仏像をご案内したく存知企画しました。
 
先ずどの古美術の分野でも、良いものを観る事が審美眼を養うと言われて居りますが、こと仏像に関しても同様との持論をもち続けています。
 
そこで先ず必見仏像の八割以上の所在は奈良と存じます。そこで奈良をご案内いたしたく企画しました所、先達の仏像ベテランからも、まだ観ていない仏像を追ってきましたが、ここらで最初の頃に廻った高名、傑作、秀作仏像をもう一度再会も意味あるとのお考えにて賛同を頂きました。
 
そして日程は今月24日~26日の2泊3日といたし実施することに致しました。有名寺院、仏像が対象になりますので、それらをなるべく静かのなかで拝観したく思い、あえて梅雨時期の平日に設定しました。
 
秀作仏像を、先ずは各々が向かい合い、そして最後の方で、感じたことや見所を話し合い最後にもう一度向かい合いたく存じます。
 
後進は勿論、何度も拝観してきた先達のベテランも、きっと新たな発見が在るのではないでしょうか、一級品には飽きさせない魅力が欲があるはずです。それをベテランも過去とは違った感ずるものが在ると思います。自身が変わればきっと見える仏像も変わってきてはいないでしょうか?
 
そんな処に秀作は何度も観るべしと考えます。この度ベテランがご賛同頂きましたもそんなところかと存じます。
後進の方にも先ず一級品からの拝観は意義ある事とこの企画を自負いたします。
 
自身も良くここまでの内容と思います。皆様も3日間にしてはは盛り沢山過ぎの感をお持ちでしょうが、今回少しは分かって来ましたので、取捨選択と効率を塾考致したつもりです。
しかし何かお気付きの事がございましたらご教授願います。
 
★まだ、空席が1名分あります。急ですが、絶好のチャンスです、同行のご希望が有りましたなら、お気軽にコメント欄、E -mail  susumu_shiba@yahoo.co.jp等でご通知お願います。
 
◆[今回の仏像巡り企画]
 
飛鳥寺(安居院):金銅 飛鳥大仏
 
法隆寺:【金堂】金銅 釈迦三尊・四天王立像 【五重塔】初層の塑像群 【百済観音堂百済観音立像 【大宝蔵院】檀像九面観音・金銅 夢違い観音・金銅 橘夫人念持・六観音地蔵菩薩立像仏 
 
 
 
東大寺:【南大門」】金剛力士立像 【ミュージアム】塑像 伝日光・月光菩薩・ほか 【法華堂】乾漆 不空羂索観音梵天帝釈天・四天王・ほか 【大仏殿】金銅 大仏及び両脇侍 【戒壇院】塑像 四天王
 
興福寺:【国宝館】乾漆 八部衆・乾漆 十大弟子・金銅 旧寺山田寺仏頭・運慶作仏頭・金剛力士・ほか【東金堂】金銅 薬師如来及び両脇侍像・文殊坐像・維摩居士 
 
薬師寺:【金堂】金銅 薬師三尊 【東院】金銅 聖観音(只今出張中)【講堂】【ほか】
 
唐招提寺:【金堂】乾漆 盧舎那仏坐像・乾漆 薬師如来立像・乾漆 千手観音立像・梵天帝釈天・四天王 【新宝蔵】 伝薬師如来・ 伝衆宝王菩薩・造 伝獅子吼菩薩・ 菩薩立像(面部・左手欠)・木造 伝大自在菩薩立像(両手欠)・ほか【ほか】
 
室生寺弥勒堂】釈迦如来坐像 【金堂】十一面観音立像・釈迦如来立像・ほか 【本堂】【五重塔か】
 
聖林寺:乾漆 十一面観音立像
 
 
安倍文殊院:渡海文殊菩薩群(文殊騎獅像・善財童子・ほか)
 
●秋篠寺:乾漆技芸天(体部木造)