孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

三浦半島薬師如来・不動尊同時開帳 の6ヶ寺 巡拝

クリックすると新しいウィンドウで開きます                                                                  


三浦半島薬師如来不動尊同時開帳 の6ヶ寺 巡拝しました。編集する
2017年05月22日11:37http://img.mixi.net/img/basic/icon/pub_level_001.gif
1 view

三浦半島薬師如来不動尊同時開帳 の内、三浦市の見桃寺、天養院、横須賀市の荘厳寺、最宝寺、長安寺、能満寺の 6ヶ寺を巡拝 しました。

先のブロクでKanさん起案で募集しました。5/28(日)迄、が行われるとの事の御開帳を 「仏像愛好の集」の有志4人で 先週末5/20(土)に巡拝してきました。 最初は三浦半島薬師如来不動尊同時開帳の意味が良く解らなかったのですが、本年は、33年に一度の三浦薬師如来の開帳と12年に一度の三浦不動尊の開帳が重なるその33年と12年の最小公倍数の132年に一度の同時開帳の年になるという事です。、三浦半島にある 秘仏薬師如来の20ケ寺の一斉御開帳と秘仏不動明王の28ケ寺の同時一斉開帳があり。本年はそれは重なっているという事の様です。

その内の6ケ寺を今日巡拝してきました。 木にの重要文化財は無しで、 見の文化財や私の文化財の薬師、不動の像では在りますが、 中に平安仏、鎌倉仏が散見されました。それなりの満足でした。 Kanさんのネット検索調べでは、最後の能満寺の薬師如来の解説に・・・、地元では「蛸薬師」と呼ばれ、眼病の厄除や豊漁祈願など、古くから信仰を集めていました。続く文章に 参詣するときには「という真言を唱えると、心眼が開くといわれています。と在りました。「おんろころころせんたくば」???、私の知る真言

真言宗系) おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
天台宗系) おん ばいせいぜいばいせいぜい ばいせいじゃさんぼりぎゃてい そわか

とは違う真言ですね! 「そういう真言もあるんじゃない?!」との声も出ました、確かに真言は一つでなしに幾つかあるを知りますが、。「おんろころころせんたくば」???

それは、後半の「せんだり まとうぎ そわか」の部分を 覚え易い 「洗濯場or洗濯婆」と意味ある日本語に準えた(擬した。まねた。)造り物との意見を持ちましたが・・・、如何でしょうか?




因みに、薬師如来真言は、「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」の意味は、



オンは[om]であり、宇宙の始めを表す聖音。

「ノーマクサンマンダー ボダナン」(諸尊に帰依し奉る)の略語とも言われる。

コロコロは「取り払え」と言う意味であり、センダリは「チャンダーリー」。

マトウギは「マータンギー」。

これらはもともと、古代インドで狩猟や漁業や屠殺を生業とする、最下層種族の女性を指す言葉である。

東北地方・北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う狩猟者集団の事を「マタギ」と言う。


これは語源が「マータンギー」なのではないか?




との事が、下のウエブにかかれてました。納得!


ようやくの思いで 見つけました 引用
http://www.mypress.jp/v2_writers ...


home.e-catv.ne.jp/ja5dlg/isite/onkorokoro.htm - キャッシュ






以前より、真言には、 ちんぷんかんぷんで、その意味は どんなものかと興味を持ちましたが、真言は意味を考えるより、称えの呪文とすべし、素人が斟酌するものに在らずとの考えが強く、 ネットブログにも、断片的に出るものはあっても、纏まったものを、見いだすことが出来ていませんでした。 


ところが、上段の疑問に調べてみましたら、「真言事典」 単行本 – 1985/6


八田 幸雄 (著) なるが在るのですね!ところが、新品 ¥ 21,600 中古品でも ¥ 11,998 より とお高い! ( ノД`)シクシク…

 

そんな中、夜中になって、とても良いウエブを見つけたのでご紹介したいと思い、今朝再度、、「真言の意味 一覧」や それに類似したキーワードで 検索するも、 深夜には見つけられた、ウエブが、今朝は出てこないのです! やはり、「真言とは素人が斟酌するものに在らず」との啓示なのでしょうか?!


諦めて、今回は、此処までで ブログ中断します。 また見つけられましおたら、御紹介します。  もし、閲覧頂いた方で、このウエブに心当の方は、この記事のコメントでお教え頂けると 幸せです!



代わりに 上のウエブの様に 意味まで書かれてないのですが、真言の一覧のウエブがありましたので、ご紹介しておきます。

真言とご宝号一覧
www.bukkyo.net/tisiki/singon.htm -



また別に、Yahoo知恵袋『真言宗で唱えられている真言の意味とは?  もお奨めします。



話を 開帳巡拝に 戻します。
「浦賀 鴨居 三浦半島 能満寺 御開帳」の画像検索結果

寺の看板に 薬師如来の 如の字が 崩し字で、ひらがなの「め」に似せて書かれて居ました。 薬師は眼病にご利益とか、  そういえば薬師堂の扁額にも銭で、「め」の字を描いた扁額が奉納されてました。 それと、ちょっと変わったものとして薬師堂の前の傍に、木食観の供養塔か墓石を見つけました。おそらく 木食(五穀戒)をされた 観聖と名乗る 坊さんがここらに居た様ですネ!

ネット検索したら在りました、木食観正:鴨居を訪れた遊行僧. 江戸時代後期、 小田原を拠点 に、 加持祈祷(かじきとう)などしながら関東地方へ布教し、 弘法大師の再現と、 世間の 評判となった1人の民間宗教家がおりました。 名を木食観正・・・



凄い晴天で、少し暑いぐらいでしたが、半島の事ですので、時折に海が眺められ、晴天で汗ばむ肌に、海風が心地よかったです。  三浦でしたので、お昼はマグロと探し回ったのですが、残念ながら そうは成らずに、結局はコンビニにて購入の昼食となってしまった。それが心残りでしたが、 楽しい巡礼でした。 誘って頂き有難うございました。  では ここらで終わります。




尚、「三浦半島薬師如来不動尊同時開帳 の6ヶ寺 巡拝」については、企画 主催のKanさん からもっと良い投稿があるかと期待してます。




                                                                                       

http://classic-imagecluster.img.mixi.jp/p/939321e595c64e782b8a217040c49cf6640d0a5d54/5922463b/diary/1960547959_27s.jpghttp://classic-imagecluster.img.mixi.jp/p/828082b01d1c16f9f2149e00a399ac43552854cf94/59224621/diary/1960547959_1s.jpg