孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

未明の神輿渡行と(3時~) 鶴見総持寺の朝のお勤め(5時から1時間)…


孤思庵です。 日頃 「仏像愛好の集」にご参集、ご協力頂き有難うございます。「仏像愛好の集」は勿論 仏像好きの集ですが・・・、その他に、色々なご趣味をも お持ちが、アフター懇親会などで垣間見れます。メンバーとして折角 知己となりましたので、サロン的な活用もしたく思います。 どうぞ、仏像に関係は勿論のこと、仏像に関係の無い企画や賛同募集もしてみてください!既にメンバーのTakさんは、仏像に限らずのご自分の行動予定をブログに投稿してくれてます。 企画が在りましたらご連絡ください! 孤思庵ブログに転載募集いたします。ご一緒OK のまた皆さんにも、何か企画が在れば、孤思庵宛てお知らせください。「仏像愛好愛好の集」 の コミュニティ 掲示板的な 孤思庵ブログ、の方にUPさせて頂きます。「仏像愛好の集」のサロン的側面も活性化したく思いますが、如何でしょうか?!


そんなで・・・、過日に此処で 「鮫洲八幡 大神輿宮出し」大神輿渡行を観ませんか?」とのご紹介をしましたら、応募がありましたので実施したく思い再度記事書かせて頂きます。


 最近に、お祭りが好きでご自身 神輿を担がれる方が いらっしゃると知りました。私は担げませんが 神輿の渡行を観るのが大好きです。 もはや今年は 東京のお祭りは大半過ぎてしまいましたが、私の地元 の祭りが、今月の13日と14日に在りますので ご紹介します。鮫洲の祭りの特徴は、大神輿の宮出しが土曜日の午前3時より行われるところです。その日は朝7時までかけて御旅所まで担がれます。そして、日曜日の午後3時から再び担がれ夕方6時に神社へ納めます。


鮫洲八幡 例大祭は 8月中旬の土曜日 今年は13日の午前3時から行われる。午前2時近くなると、大拍子の「よせの太鼓」が鳴り響き、続々と神社に人が集まりはじめ、3時の宮出しとなり旧東海道を中心に渡御した後、朝の7時に御旅所に着御する。暑い時期に重い大神輿 日中を避け 夜中の渡行は 賢明なのかもしれない。神輿に付けられた赤い提灯が神輿の揺に合わせて揺らめき 風情です。


 町中の御神輿とは相違で、漁師町の荒っぽい担ぎ方と、大拍子(胴長の締め太鼓)を神輿に括りつけ、トンビと呼ばれる篠笛(横笛)を吹き手も神輿に肩を当てる「品川拍子」という一種の囃子付きで渡行しまし。漁師町の神輿は荒っぽく、担ぎ方も荒く、個々が勝手に揺すります、街中の神輿の統一のリズミカルな担ぎ方とは相違です。神輿の飾り紐も綺麗な絹のそれではなしに、麻縄の粗い漁網を付けてます。
 


神輿は品川から六郷までの地域の特徴で、前後合わせて6本の横棒を担ぎ、笛と大拍子にあわせて渡御されます。
また、当鮫洲八幡神社の鳥居は低くて狭いため、宮出し宮納めのときだけは専用の短い横棒(担ぎ棒)と交換します。そして鳥居をくぐらすために参道では神輿を担がず、横棒を腕に抱えて渡御します。参道から旧東海道に出ますと短い横棒から本来の横棒に交換をします。 またその作業が鯔背です、横棒を親棒に取り付ける際 もやい紐 で縛り結びます。もやい紐を締めるのに木槌で打ったり、木槌をテコにして柄の部分で締め上げたりで、ギュギュと音がして、かっこいいスョ! 
http://www.youtube.com/watch?v=0oVFw_eX3E4 ←とは大違いで 手際の良さに拍手です!

なお、大神輿の渡御の時、氏子は半纏、腹巻(さらし)、半股引に白足袋の身装で奉仕しています。
[鮫洲祭禮會ホームページより]




百聞は一見に・・・、と まずはともあれ「鮫洲八幡神社 例大祭」でネット検索して下さい!YouTube などの動画サイトがいくつもかがご覧になれます。下に1例 添付しておきます。表題 平成27年・鮫洲八幡神社例大祭」 - YouTu 
の所を 右クリックすると 動画が見られます!

平成27年・鮫洲八幡神社「例大祭」 - YouTube




≪広告≫

ご興味の方がいらっしゃれば此処のコメントか、孤思庵宛てにご連絡ください!
 午前三時の宮出しまでの過ごし方、 アフターのスケジュイールの お打ち合わせしましょう。

【腹案を以下に記します。】 実施スケジュールは 参集の意見で決定します。

【集合】 13日(土) 午前0時15分    京急 鮫洲駅 改札口 

京急品川00:06発 →[train]京急本線・京急川崎行 →00:11京急 鮫洲駅
(鮫洲までの最終電車ですので・・・、時間に余裕を見て、京急品川00:06発の京急川崎行に乗り遅れないようにしてください)

0:15 ① 改札口 0時15分 待ち合わせ
0:20 ② 鮫洲駅際 ファミレス「ジョナサン 鮫洲店」

2:20 ③ 鮫洲八幡  神輿への「御霊移し」の儀式(撮影が 禁止)

     ④ 鮫洲八幡  神社神輿宮出し 3:00

     ⑤ 神輿渡行 に随行 見物   3:30
3:45 ⑥ 朝食   (すき家 鮫洲店)  4:15             

4:55 ⑦ 鶴見総持寺曹洞宗大本山)  朝の勤行 拝観 6:00

7:00 ⑧ 品川駅解散 or 旧東海道 品川寺  大井の大仏(養玉院)拝観




 鶴見総持寺曹洞宗大本山)  下段の表題の所を右クリックで動画が見られます。
www.youtube.com/watch?v=BBF2q0p9pdg
www.youtube.com/watch?v=pvB3V9PL3Hc


 朝の勤行 拝観 5:00~6:00
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます  クリックすると新しいウィンドウで開きます クリックすると新しいウィンドウで開きます クリックすると新しいウィンドウで開きます  
  大祖堂                           仏殿



【動画】



 クリックすると新しいウィンドウで開きます
「養玉院如来寺」  大井の大仏(五智如来像)
クリックすると新しいウィンドウで開きます クリックすると新しいウィンドウで開きます
江戸六地蔵 露座の銅造地蔵菩薩坐像 の第一番

江戸六地蔵は、宝永から享保年間にかけて江戸市中の6箇所に造立された銅造地蔵菩薩坐像。