孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

Mさんからの投稿 「三仏寺に関する講演会 の件」

先日の10/3浅草で行った集いの席で皆様にご紹介した三仏寺に関する講演会ですが、本日電話で申し込みができましたので、あらためてご紹介します。
 
開催日時:1012日(月・祝)13:3016:10
開催場所:東京都中央区日本橋室町2-4-3 野村コンファレンスプラザ6F大ホール
講演テーマ・講師:
 第1部 深山に開かれた古代宮廷仏教 (前富山大学教授・奈良博研究員 松浦正昭氏)
 第2部 これが日本の宝三徳山投入堂三朝温泉が持つ日本力 (E.K.ブラウン氏)
主催:日本遺産三徳山三朝温泉を守る会  後援:三朝町・三朝町教育委員会
申し込み先:三朝町教育委員会事務局文化財室 TEL 0858-43-3510
 この番号に電話して、氏名と連絡先(電話番号)を伝えれば登録されます。10/5の午前の時点ではまだ空きがありました。
三朝町のパンフレット:下記アドレス参照
 
松浦正昭氏は10/3の集いで私がご紹介した三仏寺投入堂正本尊蔵王権現1168年銘)について、康慶作の説を発表した人です。講演会パンフレットにもこの蔵王権現X線写真が掲載されているので、当然康慶説や年輪年代測定結果については話題になると思います。
私の話で興味を持たれた方や三井記念美術館の「蔵王権現と修験の秘宝」展に行かれた方はこの講演会も聴講されると三仏寺蔵王権現についての理解が深まると思います。
 
なお、電話をかけたついでに教育委員会事務局文化財室の人に聞いたところ、昔私が三仏寺へ行った頃(40年前)には宝物館は常時公開はしていなかったが、今は毎日開いているそうで、今回保存上の問題で三井記念美術館に出なかった正本尊蔵王権現と背の高い蔵王権現の一体(図録清水館長説明文のB6毎日新聞社重要文化財の「その二」の像)もいつでも拝観できるそうです。
 
今回の講演会に行くことになった結果、10月は以下の合計4回の現地説明会・講演会に参加することとなりました。
10/10 「武蔵国分寺を歩く」史跡巡りツアー(薬師如来拝観 他)
10/12 「三徳山三仏寺」講演会(講師:松浦正昭氏 他 場所:日本橋
10/18 「鎌倉と奈良の大仏」講演会(講師:塩澤寛樹氏 場所:狛江市)
10/30 東京文化財研究所オープンレクチャー「仁和寺阿弥陀三尊と宇多天皇の信仰」
(講師:皿井舞氏 場所:上野 文化財研究所)