孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

仏像愛好の集 近々の予定と募集

★本日記のコメントスレッドで正法寺の三面千手像が活発に取沙汰されてますので 参考に画像を追加掲載しておきます。
 
 
 
 
 
7日にカラー文字の所を追記 修正しました。
 
2日は千葉への日帰り「海の幸」の食事家族旅行、3日は箱根駅伝の自宅前の沿道応援と全放送を見続ける。4日は実家の母のお抱え運転手、食事のお付き合いで半日の孝行、5日は所属の船橋の仏像教室の20名強の「東海七福神巡り詣」に、場所が我が地元でしたので参加しました。夕刻からは別の仲間の誘いで、新年会をしました。
 
漸く6日の今日からの活動再開です。
 
 
★緊急告知です!
中央区文化国際交流振興協会「みちのく仏像」関連講演会の情報です。中央区対象の講演会の申し込みは定員に満たなかったために、中央区枠を外して、1/5よりの電話受け付ける事を以前に広報しましたら、数名の方より、参加の申し込みを受付られたとの連絡を頂きました。
24日の東京文化財研究所での公演は競争率が高く 応募者のほとんどが落選に反して、何たるでしょう!講師は同じですのに・・・・おそらく内容も同じと思います。
 

今、7日の午前に確認しましたら、まだ若干の空席が在るとの事でした。
tel 3297-0251への電話で、氏名と電話番号を告げるだけで申込み完了と簡単です。希望の方は電話してみてください。 (定員に達し 講演会の受付がされなかった方はご連絡下さい、当方に若干の予備券が有ります)


●【1月16日(金)】グループ講演会
中央区文化国際交流振興協会「みちのく仏像」関連講演会【主催の参加許を可取得者のみ】 グループ受講会
 
 
午後2時30分開演 (午後2時開場)
月島社会教育会館 ホール(中央区月島4-1-1 月島区民センター4階)

講師は東京国立博物館 学芸研究部列品管理課平常展調整室長 丸山 士郎 氏
で、24日の東京文化財研究所セミナー室で開催の講演会と同じ講師です。(おそらく内容も似たものではないでしょうか?!)
入場無料240人定員
  
http://www.chuo-ci.jp/images/event/kouenkai/kouenkai_20141128.jpg

情報による予想では6名以上の仲間が受講の予想ですので、4時15分頃の講演会の終了後に 有志て、講演に関してなどの話題で、懇親茶話会をしましょう。
 
 
●【1月24日(土)】特別展グループ鑑賞会
上記講演会の知識を持って、東博特別展「みちのくの仏像」のグループ鑑賞会をします。当会のメンバーに限らず、どなた様も気楽にご応募ください!
 
午前10時  東博本館1F 11室集合です。
特別展「みちのくの仏像」のグループ鑑賞会アフターは、1時より3時の東京文化財研究所セミナー室で開催の講演会の往復はがき申し込み当選の方はそちらに廻られたらと思います。(私は抽選外れで聴講できません) そちらの講演会に行かれない方のアフターは「みちのくの仏像」展の見所など、鑑賞の感想意見の交換を含めた仏像談義しましよう。 
 
●【2月7日(土)】鑑賞と勉強会
「仏像愛好の集in東博」を10時 東博本館玄関ロビー 11室前に集合にて行います。
参集の新メンバーを募集中です、貴方もお試し参集してみてください。
当「集」では、仏像の勉強をしたい方と、ご自分の勉強発表をされたい方との相互(両方の立場)のメリットの集です。先達の方には知識の提供を、後進の方々には勉強好きの良き聴衆を期待します。
 
午後は台東区生涯学習センターにて 勉強会をします、306会議室が確保出来ています。
 
発表常連メンバー以外も、読書紹介、拝観体験など、何でも結構ですので是非に発表してみください!
午後の勉強会にての発表予定の方は此処のコメントに内容紹介をお寄せ願います。
孤思庵の発表内容も後日コメント欄に述べさせて頂きます。詳細は追って広報します。

 
 
●【3月8日(日曜)】鑑賞と勉強会
「仏像愛好の集in東博
3月は残念ながら 定例の第一土曜日の7日に午後の勉強会用の部屋が取れませんでした。浅草の文化観光センターも7日は空いて居ませんでした。そこで①翌日8日(日曜)に「仏像愛好の集in東博」をずらす。②定例の第一土曜の3月7日(土)にて行い、集合は11時にずらし、午後の勉強会場は、博物館近くの「ファミリーレストラン」にて2時過ぎに行い、内容はミーテング中心の軽い勉強会にします。(恒例の懇親会は5時ごろスタートとしたく思います。)との①②へのご意見を伺いましたが ①への特段の反対は寄せられましたので①にします。
  
また間近に成りましたら、「仏像愛好の集in東博」のスケジュールの広報いたしますが、勉強会の発表ご希望者はその内容のご紹介をお寄せ願います。 
 
 
 
★今年も何卒ご協力お願い致します。今年も皆様に喜んでいただける集にして行きたく存じます、宜しくお願い致します。
 
つきましては、多くの方に発表をして頂きたく思って居ます。
勉強発表の他にも、質問、拝観記、読書感想、受講紹介、情報提供、企画提案、など何でも良いですから発表をしてください。 そしてディスカッションしましょう!
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
★コメントを頂いてます 最下段の【コメント】の所をクリックして、コメントも読んでください!