孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

[続] 2月「仏像愛好の集いin東博」は8日に開催します。

 ★★ 【緊急告知】8日の「仏像愛好の集いin東博」は大雪の予報が出ていますので、8日朝7時に挙行の有無の広報を致します。ご参照ください!★★ 

[画像] 左:東博11室   中:鳳凰堂   右:飛天と雲中供養菩薩
 


【2月第一土曜の1日はJR東海主催の「奈良学文化講座」と重なるため今回は特別に第2土曜日にずらします】

先ずは、どなた様も気楽にご参集下さい,途中参加・退席も自由です。現在の所、会費は在りません。(1月度は参集者は11名でした。)


  ★★★★どなた様も、お気軽に御参集下さい。途中参加・途中退席自由です。★★★★



      ≪集合≫ 

[場所] 東京国立博物館 クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
 
 
本館1F (玄関右脇)11号室前  クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
[時刻]10:00 
[携帯品] ご自分の発表の資料。


          ≪2月8日の「仏像愛好の集いin東博」の次第 ≫
           ※途中参加・退席自由です。


❶【彫刻室(11室) 陳列仏像の鑑賞】(10:00~11:00)
〈現陳列は3月2日(日)までです、展示品13点全てが重文です。 〉 クリックすると新しいウィンドウで開きます


❷ 「11号室の展示仏像に関してのディスカッション」
(11:00~11:20)於いて 隣室階段室 クリックすると新しいウィンドウで開きます

★各々が、鑑賞で感じたこと、見所を発表ください。
皆で鑑賞の見所を話し合いましょう。見所を抑え鑑賞すると、その素晴らしさが何倍も解かってきます。

❸ ディスカッションでの見所を確認鑑賞
(11:20~11:55)



❹ 【昼食&雑談】(12:00~13:30)於 平成館 飲食・休息コーナー
クリックすると新しいウィンドウで開きます

◆次の仏像 拝観鑑賞会 ツアーの打合、希望を事前に準備し発表願います。



❺【勉強会】(13:30~16 :00頃) 

● 集いの進め方などに、御意見ご希望など在りましたらお寄せ名が居ます。

   

◆16日より3日間、Kさん企画の関西仏像拝観ツアーがされました (孤思庵ブログに報告在ります)の要約報告を参加の皆さんでお願いします。

北向不動院京都市伏見区
不動明王坐像 重文  
遍照寺(京都市右京区
・十一面観音立像 
金剛院(京都府舞鶴市
・執金剛神立像  (東大寺像模刻、快慶作)
深沙大将立像  快慶作
三室戸寺宇治市
阿弥陀三尊像 重文 藤原 木造、漆箔、脇侍菩薩は跪座
・釈迦如来立像 重文 藤原 木造、彩色、切金、
(清涼寺式模刻像最初の例)
橋寺放生院 (宇治市
地蔵菩薩立像 重文 鎌倉 檜寄木造、粉瘤、彩色、玉眼
他 
クリックすると新しいウィンドウで開きます  クリックすると新しいウィンドウで開きます
深沙大将立像  快慶作          執金剛神立像  (東大寺法華堂像の快慶模刻) 

◆Sさん達が1月25日に大船の北条泰時の極楽浄土への願いを込めた阿弥陀三尊像(清泉女子大の山本勉氏が2012年、台座に仁治3年(1242)の銘文墨書発見で、肥後貞慶に作風近いという)拝観されました、同日は秘仏文殊菩薩が開帳されたそうです。
Sさん、ご報告お願いします。
 
★2/1の 奈良学文化講座「鑑真の伝えたものと唐招提寺のみほとけ」を受講します。
「鑑真和上の“遺産”─唐招提寺の宝物と仏像」稲本泰生氏(京都大学人文科学研究所准教授)
「鑑真の伝えた戒律と心の観察法」蓑輪顕量氏(東京大学大学院教授)の内容説明をします。
http://nara.jr-central.co.jp/naragaku/_img/nar_img_02.jpg

●2/2の小学館 文化講演会「運慶のまなざし-全作品47体と眼の表現-」講師:山本 勉氏(清泉女子大学教授
)は抽選は抽選外れで、受講かなわず、受講者は配布資料を(も1部コピーを)持参と内容説明をお願いします。
 

サントリー美術館で開催中の「平等院鳳凰堂平成修理完成記念 天上の舞 飛天の美」を ご覧の方が多い様ですので、本尊阿弥陀如来像や定朝・藤原彫刻と飛天と雲中供養菩薩をテーマにディスカッションしませんか?
クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

◆当日午後2時過ぎに、私の仏教関係&仏像関係のブレーンが来てくれます。

N氏を紹介します。
国宝修理所OB、修理仏師、 某市文化財保護委員、東洋学研究所 研究員OBです。