孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

5月の「仏像愛好の集いin東博」は4日(土曜)に開催

 
 
●「仏像愛好の集いin東博」は奇数月は第一土曜の、偶数月は第一日曜ですので、5月は4日(土曜)に開催します。どなた様も気楽にご参集下さい,途中参加・退席も自由です。現在会費は在りません。(平均参加は7~8名程、4月度は強風の悪天候の中、参集者7名でした。) 
 
  【集合場所】 東京国立博物館 本館1F 11号室前    【集合時刻】 10:00 
  【携帯品】弁当・お持ちなら新谷氏・中里氏より前々回配布された資料、仏像関係書籍・資料など在れば持参下さい。   
       
 
≪ 5月4日の「仏像愛好の集いin東博」の予定 ≫

①(10:00~10:30)於11号室 【1階ジャンル別展示  彫刻】
「陳列仏像の鑑賞」
〈現在の展示は3月19日(火) ~ 6月9日(日)〉
展示作品リスト 12件 

重文 聖観音菩薩立像 1躯 平安時代・9世紀 京都・醍醐寺

伎楽面 酔胡従 1面 奈良時代・8世紀 三井高大氏寄贈 C-1818

誕生釈迦仏立像 1躯 飛鳥時代・7世紀 矢野鶴子氏寄贈 C-1856 http://image.tnm.jp/image/1024/C0042099.jpg

重文 十一面観音菩薩立像 1躯 平安時代・9世紀 奈良・秋篠寺蔵 クリックすると新しいウィンドウで開きます

重文 阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像 3躯 平安時代・(1176) 埼玉・西光院蔵 クリックすると新しいウィンドウで開きます

重文 阿弥陀如来坐像 1躯 平安時代・12世紀 奈良・法隆寺クリックすると新しいウィンドウで開きます脇侍の陳列無
 
 
重文 増長天立像 1躯 平安時代・9世紀 京都・仁和寺
不動明王立像 1躯 平安時代・12世紀 C-312 http://image.tnm.jp/image/1024/C0055110.jpg

重文 文殊菩薩騎獅像および侍者立像 5躯 康円作 興福寺伝来 鎌倉時代・文永10年(1273) C-1854 http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/L_C0032151.jpg
 
②(10:30~10:45)於いて 隣室階段室
「11号室の展示仏像に関してのディスカッション」
③ (10:50~11:15)【企画展示】平成25年 新指定 国宝・重要文化財  陳列仏像の鑑賞
 
於 本館 特別1室・特別2室  期間 4月16日~ 5月6日(月)
   
国宝 木造不動明王及二童子立像 鎌倉時代 (1186)  静岡・願成就院http://www.tnm.jp/uploads/r_exhibition/exhibition/LIST_3801.jpg
 
重要文化財 木造地蔵菩薩坐像 院誉作 鎌倉時代 (1324)  福島・長福寺蔵
 
④(11:20~11:40)【日本美術の流れ】
仏教の興隆―飛鳥・奈良
於 本館2階 1室  期間3月26日(火) ~ 5月6日(月)
今回は、古代の仏教美術として、奈良時代日光菩薩坐像や興福寺鎮壇具、仏具、写経を展示します。
  如来坐像  1躯  飛鳥時代・7~8世紀 神奈川・松蔭寺蔵
 
  重文 日光菩薩坐像  1躯 京都・金輪寺、高山寺旧蔵 奈良時代・8世紀http://www.tnm.jp/uploads/r_exhibition/exhibition/LIST_3349.jpg
 
  銅造聖観音菩薩立像(模造)  1躯 原品=奈良県薬師寺 原品=飛鳥~奈良時代・7~8世紀  クリックすると新しいウィンドウで開きます

⑤(11:45~16:00頃)於いて※平成館 飲食・休息コーナー
【昼食】(13:00~13:45)
第一部勉強会  
A テーマ『(密教の)観相・阿字観』の講座を数回にわたり受講されたO氏に様子と内容をご披露願いたいと思います。 また興味をもたれました方には6月の「川崎大師仏教文化講座「現代に生きるやさしい密教瞑想」の当クループ団体受講もお奨めします。
B 東京藝術大学大学院 美術研究科 文化財保存学保存修復彫刻研究室の研究報告発表展の報告
C 千葉市美術館展覧会「仏像半島 房総の美しき仏たち」の見所の紹介
D 山梨 花と仏像と木喰の旅  実施報告雑談
E その他何でも仏像関連の発表の希望者は、一人30分程迄の発表をお願いします。

F ディスカッション形式で仏像関係の情報交換 と仏像談義

⑥【アフター懇親会】(16:30~)於 蔵元直営居酒屋「清龍」上野店
  ●仏像談義とその他を含めての懇親会