孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

10月1日の「仏像愛好の集in東博」 の予告(鑑賞会は「櫟野寺展」)

文末に Mさん・Takさんからの 欠席メール & 広報を 追記しました。


   「浅草文化観光センター」 



「仏像愛好の集in東博」 の開催予告を致します。

◎午前の鑑賞会は 「櫟野寺展」

◎午後の勉強会場は、「浅草文化観光センター」 小会議室です!



「仏像愛好の集in東博」 次回定例の集は 10月1日(土)です。 集合は、10時に本館11室前に集合は変わらないのですが、11室陳列品はは前回と同一ですので・・・、鑑賞会は、 同館本館 特別5室の 
特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」 にしたく思います。 
既に その特別展をご覧の方には、 他をご覧頂いても宜しいかと存じます。

但し、分散の鑑賞致しましても、12時30分には 東博正門前に第2集合頂いて・・・、午後の勉強会 会場に向かいたく思います。
尚そこは、 (常の生涯教育センターでなしに、) 今回は都合で、
浅草は雷門の
道路向かいの 浅草文化観光センター(Tel03-3842-5566)の 小会議室です。  (常の様に弁当屋の「丼丸には寄れませんので、個々別途に用意願います。)

尚、今回、プロジェクター(使用料貸出1,000円)の予約は、 今の処 していません!個人発表で、
御使用の希望が在れば、 下段の個人発表希望連絡に沿えて、お申し付けください。

個人発表御希望者は 至急に此処のコメントか メール等で、
題名 概要 希望配給時間を 孤思庵にお申し出を、お願い居ます。
 



  ≪寄せられたコメント≫

【Takさんからのメール抜粋】
先にお送りしました「10月の行動予定」の中で、101日(土)弧思庵・例会として参加を予定していましたが、急に横浜への用事(不動産関係)が出来、早朝から出かけることとなりました。対応の関係者の都合で、土日でないとダメ、今週中にとのことでやむを得ず今夜決定しました。打合せ、測量と時間が掛かるものと思われますので、午前、午後ともに欠席させていただきます。ドタキャンで申し訳ありませんが、皆さまにもよろしくお伝えください。
 
107日(金)の基礎勉強会には、間違いなく参加させていただきます。

来年1月の「清泉アカデミア」の山本先生の「一日講座」にお申し込みをされた由。ご一緒しましょう。
 
1015日(土)13301500 東博から、「滋賀・櫟野寺の仏像をめぐって」丸山士郎講師 の講演会の受講券が送られてきました。当初の予定には記載していませんが、追加となります。
 
東博 ギャラリートーク
1018日(火)14001430 みどりのライオンコーナー:「美術情報の調べ方について」、
1025日(火)14001430 みどりのライオンコーナー:「普賢菩薩像の新図様」
どんなものか行ってみたいと思っています。
*両日とも、午前中は別の場所で講義がありますが、何とか間に合うでしょう。



         Mさんのコメント(1)】[NEW]
顔アイコン
10/1は三井記念美術館瑞巌寺五大堂秘仏五大明王についての講演会に行きますので、仏像の集いは欠席します。

なお、東博本館11室陳列品は前回と同一ですが、2階の仏像展示では静岡県裾野市願生寺の阿弥陀如来に代わって鎌倉宝戒寺の惟賢和尚が展示されています。時々展示される像ですが、今回は解説文の中に納入文書の原文と合わせ、現代語訳まで出ているので、この像が作られた由来や本人の意思で(寿像なのに!)若い頃の像として作ったことなどがよく分かります。興味のある方は是非どうぞ。(現代語訳の展示は多分今回が初めて。博物館もこういうサービスをどんどんやって欲しいですね。)

by M
削除
2016/9/29(木) 午後 4:27[ buo**iorn*1206 ]返信する





閉じる

【コメント 差出人:のぶちゃん】
日付:2016年09月29日11時07分

国分寺薬師開帳ツアー

ブログにて紹介いただきありがとうございます。
Mさんよりコメントが入り、早速一般コースの参加申し込みを致しました。
Mさんにお礼のコメントと思い、ブログにて追加コメントを入れようとしましたが不調(?)なのか、コメントが入れられませんでした。
このミニメで連絡しました。
Mさんへのお礼を伝えてください。




【butさん からの伝言】
午前の東博は出席しますが、午後の勉強会は 所用の為 欠席させて頂きます。



【広報】

今回の勉強会には、 個人発表の 応募がありませんでした。 
ですので飛入りの発表を歓迎します。 なんでも結構ですので発信して下さい。

時間が余れば・・・普段出来ていない 気楽なディスカッション を実験したく思います。
議題を考えてお越しください。