孤思庵の仏像ブログ

少し深くの 仏像愛好のブログ続けてます、オフ会に集ってます、貴方も如何?

新刊本の紹介

8月ごろだったかと思いますが、朝日新聞の朝刊一面最下部の書籍広告に「みるみるつながる仏像図鑑 」の広告を見つけ、気にしていましたが 生来の無精者で、ついつい 其のままに・・・、先日に やっと本屋に行きましたら、 取り寄せとの事 成り行きで注文してしましいました。 そんなで、今回は立ち読み無しで購入しました。 

読めば、初級程度の内容でした。旧知のことがほとんどで、急ぎ読む必要なしで 食卓のテーブルに置いておいたら、家族(特に仏像に興味なし)が読んだらしい 感想は 難しくなく 楽に読めて面白かったとの事。仏像趣味 入門者が読むにはよさそうです。 今度の定例会に 持参します。 散見してみてください。

 ずるっぺですみませんが、INのブログにの読書レビューがありましたので、自身の読書レビューの代わりに 下段に転載します。参考になさってください。 


みるみるつながる仏像図鑑 - Sixteen Tones - Gooブログ
blog.goo.ne.jp/.../09f824a9225dba5487bd2fc5786d78... - キャッシュ
より 転載


みるみるつながる仏像図鑑
2019-07-24 11:11:44 | 読書

三宅 久雄 監修「みるみるつながる仏像図鑑: 流れや関係が見えるから、歴史や仏教がわかる、何より「仏像」がもっとわかる! 」誠文堂新光社 (2019/6).

子供の科学」や「無線と実験」でお世話になった出版社だが,最近はこんな本も出しているのですね.目次から章タイトルだけを抜粋すると,

仏像の基礎知識 / 第1章 飛鳥時代以前 ~インドから中国、そして日本へ / 第2章 飛鳥時代前期 ~仏像と仏教、日本伝来 / 第3章 飛鳥時代後期 ~仏像、いよいよ全国区 / 第4章 奈良時代 ~仏像造りが、国家プロジェクト / 第5章 平安時代前期 ~“密教”の仏像が大流行 / 第6章 平安時代後期 ~末法思想で仏像が大流行 / 第7章 鎌倉時代 ~日本初の武家社会、仏像もリアリズム
武士好みの仏像が流行 / 第8章 室町・安土桃山時代 ~衰退する中でも受け継がれる技 / 第9章 江戸時代 ~仏像に新風が吹く

最後は円空と木喰.内容はイラスト (永田ゆき) 中心で写真はない...仏像は写真を見てもなんだかわからないことが多いので,この方がいい.文章の急所は蛍光ペン風に強調してある.科学の解説書には先生と生徒が登場することが多いが,ここではその代わりに釈迦如来薬師如来阿弥陀如来吹き出しによりナビゲートするという豪華版.生徒役は仏田明日子,ほとちゃんという女の子.

図書館で借りたが,仏像のど素人には楽しい本だった.
好きな仏像 (イラスト) を一枚.



#仏像
#図鑑